U-9活動報告 4/7-8
4/7 練習
この日3年生になって初めての練習です⚽
心機一転、気合い入れて頑張っていきましょう!
やはり何事も地道な積み重ねが大事ですね。
続いては一対一。
時間をかけずにシュートまで。
不意を突いてロングシュート!
これもありですが、ロングシュートばかりの選手も・・・。
相手の状況を見て、ドリブル・シュートを判断しましょうね。
次は攻撃優位の2対1。
ボールを持っていない人の動きが重要です。
スペースをつくる動き。
ワンツーなど。
これも継続してトレーニングしましょうね⚽
最後は4チームに分けてミニゲームです。
練習の成果は出せましたか?
練習のための練習にならないように、
そして楽しく!
明日は五年生との交流戦。
先輩に思いっきりぶつかっていきましょう。
どこまで通用するかな。。
4/8 練習&5年生とのTM
練習
いつもの様に足上げ、ボールタッチの練習からスタート。
続いてドリブルですが、ほとんどの選手は頭が下がって
おり、ボールを追いかけるのに必死です。
春休みも終わりですが、個人練習してたかな?
みんなの先輩でSS出身の日本代表選手は、
休みの日は7時間練習してたとか!
本当にサッカーが好きでないと出来ませんね。
(みんなは勉強も同じくらい好きになってね。)
続いてシュート練習。
相手をかわして、コースを作ってシュートまでを早く!
試合をイメージしての練習です。
ボールをこねこねしている時間はありません。
まだまだ練習あるのみです。
5年生とのTM
先輩のいいプレーを見て、一緒にプレーをして感じられたでしょうか。
普段はイケイケの選手たちも、今日はまったく歯が立たず、
1点も取ることは出来ませんでした。
ボールを持ってもすぐ取られ、攻守の切り替えが遅いので、
簡単に回されてみんな何をしたら良いかわからない状態でした。
そんな中でも、最後まで一生懸命にプレーし仲間に声をかけて頑張っていた選手。
うまくいかなくなると誰かのせいにして文句ばかり言う選手。
どちらも同じ3年生です。
苦しい時にこそ、仲間を助けられる選手になって欲しいと願うコーチ達です。
今週末は、練習とTMが控えてます。5年生と一緒にプレーして感じてくれた事を、少しでも自分のものとして出して欲しいです。
5年生の皆さん、ありがとうございました。また一緒にサッカーさせて下さい。
週末の公式戦頑張ってください!!
頑張れ、49期生!
今回のブログ担当、Nコーチでした。