U9活動報告
◆12/21(土)
試合と練習に分かれての活動。
試合組はアバンティ茨木さん主催のカップ戦に参加させていただきました。
この日は初めてやるフォーメーションを丸1日4試合通してやってもらいました。
一部のポジションの選手の難度が大きく上がるので、なかなか難しいかも…と思ってましたが、1試合目はフォーメーション以前に、まだ寝てるのかなという選手がチラホラ(–;)
その後、2試合目、3試合目とこなしていくうちに、少しずつ新しいフォーメーションを若干理解できるようになってきていました。
試合というプレッシャーの中でも子供たちが考え、判断、実行できるかというハードルをどんどん与えていきたいと思います。
主催、対戦していただいたチーム関係者の皆様、
ありがとうございました。
練習組は4年生と一緒に練習させていただきました。
ゲームを多めにやり、さすが4年生というプレーも見え、3年生には良い練習になりました。
4年生、ありがとうございました。
◆12/23(日)
長岡京SS主催TMです。
参加していただいたのは(五十音順)
太秦さん、西宮SSさん(2チーム)、洛央さん
長岡京SSは2チームです。
片方のチームは前日の試合組から数名メンバーを入れ替えましたが、フォーメーションは前日初めてやったものを続けてやりました。
前日参加メンバーの中には、理解度が少し上がっている選手がいて、プラス積極的なプレーも見え、またひとつ小さな成長を感じました。
それでももちろん、まだ新しいフォーメーションが機能しているというレベルには、かなりほど遠い内容ですが、良い要素も見えるので、しばらくは継続性を持ってやっていこうと思います。
もう片方のチームは、少しずつ顔が上がっている場面が増えてはいますが、距離感の悪さやプレーのタイミングが遅くなってしまう場面が多く見えました。
両チームとも、技術の高い相手選手の対人守備で、まだまだ改善の余地があります。
練習と試合で向上させていきましょう。
参加していただいたチーム関係者の皆様、
ありがとうございました!