U9活動報告(3/23,24)
23日 練習@長法寺小
まずは、久しぶりのうんていから。
数名が途中で脱落しましたが、ほとんどの人がスムーズにできるようになってきましたね。身体全身を思い通りに動かせるようになるよう、4年生になってもサッカーだけでなく、普段からも色々な遊びをやろう!
基礎を中心にみっちり練習しました⚽
長法寺小恒例の壁キック。
利き足のインステップキックはみんな良くなってきました!
ただし、利き足限定ですね(汗)
リフティングはいろいろなところを使って自由にボールを扱えるように練習あるのみです。
最後のゲームでは、コートを広く使うことが理解できていましたか?
前に前に焦っていませんか?
明日の試合で今日の練習を活かすことができるでしょうか。楽しみにしておきます⚽
この日は寒い中、2人が体験に来てくれました。ありがとうございました!
また良ければみんなと一緒にサッカーを楽しみに来てくださいね!
————————————————————————-
おまけ
春は出会と別れの季節ですね。
少し遠くなるけど、サッカーを続けていれば、
また会えるはず!
新しいチームでも頑張って下さい!
試合できる日を楽しみにしています!
S選手お疲れ様でした(^^)
24日 桂坂SC交流戦
この日は、桂坂SCさん主催の交流戦に2チームで参加してきました。
もう3年生も終わりですね。。
1年ってあっという間?ですね。
今日はみんなの1年間の成長をみることができるでしょうか??
楽しみです。
いざ、試合。
Aチーム Nコーチから。
期待とは裏腹になかなか上手く行かない一日でした。。
4年生に向けて技術的にはトラップ・パス・ドリブルすべてレベルアップが必要ですね。
急に上手くならないのでコツコツと地道に練習しましょう⚽
技術面以外では試合前の過ごし方・準備もレベルアップが必要ですね。
成長を感じた点。
①悪い内容でも選手達が粘り強く戦えたこと。
②人のせいにし、文句を言うことがなかったこと。
③怪我人が出ても、いるメンバーで四試合戦い抜いたこと。
Yコーチから。
この日の試合も初戦から動きの悪さが目立ちました。
今何をするのか?どんな事にチャレンジしているのか?
練習でどのように取り組んでいるのか。
褒めるところの少ない1日でした💦
Bチーム Cコーチから。
止める蹴るの部分で課題が見えました。
次のプレーをイメージ出来てるかな?練習でやった事を試合でチャレンジ出来てるかな?
まだまだ内容は他チームが良いですねー。
勝った負けただけではなく、もっと前向きなプレーをしていきましょー。
主催頂きました桂坂SCさま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました!
まだまだウマクなろう。
頑張れ、49期生❗
今回のブログはNコーチでした。