U9活動報告(11/28.29)
U9活動報告です。
■11/28 特別講習&練習
この日は、45期もお世話になった、元世界陸上選手の安井先生に特別講習をお願いしました!😁
安井先生、ありがとうございました!😆
自分の体を知って、【速く走る】を。
自分の体を知って、【真ん中を知る】を。
安井先生の指導で、足が軽い。笑。
【股関節】の大切さと【太ももウラ】の大切さを実感、体感出来ましたー❤️
SS51期のルーティンとして、取り入れていきましょー❣️
安井先生、本当にありがとうございました!
この選手達が高学年になった時にまた、ご指導お願い致します!
教えてもらった、『サスサス』と『グリグリ』と『ユラユラ』は、毎日のストレッチにも取り入れてくださいね。😁
練習は、第3回リフチャレ実施。⚽️
ヤレバデキル。
を、沢山の選手が魅せてくれました❣️
毎日の中で、テメェとボールだけの時間を少しだけで良いから持ったら、変われると思うよ。
毎日の中で、テメェで決めた事をやる時間を少しでも良いから持ったら、変われると思うよ。
ヤレバデキルカラ❣️
ヤラナキャイツマデタッテモデキネーヨ❤️
イマノベスト6。笑。
※マタヤルゼ?ヤルノカ?ヤラネーノカ?テメェシダイ❤️
■11/29 カップ戦&TM
この日は2チーム別行動。
前日の【サスサス】と、【グリグリ】と、【ユラユラ】を、ルーティンに入れて。笑。
□カップ戦組
ボスコにて。
さて、試合。
大きなピッチなので、上下動の大切さを伝えて。
◇カップ戦
※3位L優勝
塚原サンクラブ 2-1
ドリームB 0-2
加茂 7-1
RESC A 9-0
※TM
高石中央 7-0
グループリーグで残念ながら3位リーグへ。😭
対戦したチームはどちらも技術も体力も格上でした。😅
『キソ』の大切さと、『準備』の大切が良く分かりましたね。
予選リーグは、ほぼ自陣で相手チームに好き放題ボールを回されました。涙。
どんどん臆病になって、とっても大事な真ん中にポッカリ広大なスペースが。笑。
サイドから。真ん中から。
全て後手後手になってしまいました。涙。
相手の速くて強いプレッシャーに負けたのは、【個】の技術がまだまだだから。
テメェの幅を拡げましょう!
練習からシンケンに取り組んでいこう!
□TM組
IコーチとNコーチから。
さて、試し合い。
ファーストタッチとラストタッチに拘りを持ちましょう❣️
後はボールに関与してない時にどれだけ多くの情報を得れるかで相手より早く予測しましょう♥️
基本的な止める蹴るを練習から適当にやってる選手は試合でも同じミスをしてましたね。💦
普段から意識してやってる選手は多少のミスはあるものの意図したパスやシュートで終わる事も出来てたよー。笑。
◇TM
※全て鷹峯
0-1
2-2
0-0
本当に普段の練習をキチンとやってる、というかやろうとしている選手との差が良く分かりましたー😁
普段の練習の積み重ねや意識付けをどれだけ持ってるかがゲームに直結してて、いよいよその差が選手に出始めて、そしてその差はこれから
大きくなっていくよ。💧
最後になりましたが、特別講習を開催いただきました安井先生、ありがとうございました!
カップ戦、TMにお誘いいただきました加茂FCの皆さま、鷹峯の皆さま、ありがとうございました。また、対戦いただきましたチームの皆さま、ありがとうございました。
今後とも長岡京SSをどうぞ宜しくお願いします!