U7,U6 活動報告
7/6(土)U6 6小練習
1年生と一緒にWコーチのステップ練習からスタートです。
なぁーんとなくやっていますが、細かいステップがドリブル、ディフェンスの基礎になりますよー⚽️
ここからは1年生と別れて年長さんだけで練習開始です。
■リフティング
ボールを蹴る位置、足の上げ方を聞くとみんなちゃんと答えてくれますが、いざやるとつま先が上を向いていますね…スネにボールが当たってますね(^^;)
いつも意識して一回でも多く練習しよう‼️
■8の字ドリブル
相手が後ろから来ていることを意識させてのドリブル練習です‼️
コーチが後ろからついてきても慌てずにドリブル出来たかな?いつも相手を意識して練習しよう⚽️
■1対1
相手より先にボールに向かう!
ボールを持ったらゴールへ向かう!
ディフェンスはボールを見る!
まずはこの3つのポイントを教えました。
練習はみんなバチバチやりあって見応えありました👍逆を取る動きも見られてgoodでした‼️
■ゲーム
ボールを持ったらドリブル!味方は後ろにつく!相手は全員でボールを取りに行く!
いつもの3つの約束事を伝えてスタートです。
遠くにボールがあると参加していない人がちらほら…。試合中は休んでいる暇はほとんどありません!1人でもサボったらチームが負けてしまいます。One for all.All for one.
さぁ、いよいよ翌週末は年長さんチームで初めての試合です‼️みんなで楽しみましょう⚽️
7/6(土) U-7練習
7月から1年生が1人、仲間になってくれました(゚∀゚)
HRT選手、これから一緒にサッカーを楽しみましょう(^^)
この日は、1年生13人で練習です!
『先週の試合で課題が出た所を練習しましょう!』
と伝えると、
『コーチ、課題ってどういう意味?』
《課題》という単語自体が分かりません。
普段、大人が当たり前のように話す単語が、子供達にはまだ意味の分からない未知の単語というのが多いですね。
ちゃんと伝わるように話しますm(__)m
さぁ練習です!
体作りの練習までは年長さんも一緒にやります!
◾️ダッシュ
実は冒頭はこのダッシュから始まる事がほとんどです(^^;
30〜50mの距離を1本だけ!
◾️体作り
久々にWコーチの指導(^^)
・ラダー
・コーンを置いてのステップ
・コーンドリブル
等々。
◾️ボール出し
先週の試合で各選手の課題点が出た所をここで修正します。
ある選手は、【奪う時は全力で】を。
ある選手は、【ボールを持ってる時はチカラ抜いて】を。
もっと具体的に伝えて実践してもらいます。
◾️最後はゲーム
ゲームや実際の試合で練習した事が出せないと意味がないですよね。
【練習は試合のように】
練習した事が試合で全て出せるかといえば、出せない事もあります。
練習をしてなければ、試合で出せる事なんてありません。
ボール出しでやった事を、まずこのゲームで出せるかです!
1人1人が変わってきましたね(^^)
特にYUT選手のディフェンスは最高でしたよ(゚∀゚)
このゲームでは体がキレキレでしたね!
やればできる選手です(^^)
MTK選手のフォローと抜け出すタイミングも最高でした!
あと、運動量!
ボールのある所には必ずMTK選手がいました(^^)
次週はカップ戦です!
U-7とU-6それぞれで良い結果が出せればいいですね(^^)
グランドへの挨拶も習慣付いてきたかな(^^)
礼とか声とか揃えていけるようにしていきましょう!
グランドが使える事、当たり前だと思わないようにね!
Respect for all
全てに感謝とリスペクトを!