U7,U6 活動報告
10/27練習
この日は1年生1名、年長9名、年中2名で練習です⚽️
いつものダッシュからスタート‼️
□鬼ごっこ(氷鬼)
全滅したチームもあり、まだまだ一方しか見れてません。広い視野で相手もスペースも見れるようになろう。
鬼ごっこにもサッカーに繋がるいろんな要素がつまってますよー‼️
□ドリブル
ゆっくりドリブルはハーフコート内で、早いドリブルは全面を使って、緩急を繰り返したドリブル練習をしました。
試合中にスペースが空いたら早く、密集していたらゆっくりを意識してもらいました。
□前後ステップ
二人一組で前向きステップしている人の足元をみてバックステップ練習。
腰を落としてボールを見ながら、相手に合わせて下がるディフェンスを意識してもらいました。
□サイドステップ&ドリブル
相手のドリブルで左右に振られてもついていけるように、サイドステップの練習。
縦に行くだけでは横に行くドリブルも覚えてもらえるように足裏を使って横に行くドリブル練習をしました。
□1vs1
今までの練習を意識して取り組んでもらいました。
特にディフェンスでは腰を落としてボールを見る。飛び込まず我慢、ボールが離れたところを奪うこと。
少し分かってもらえたかな?
□ゲーム
今日もガツガツやってくれました(^^)
また11月の主催試合に向けてたくさん練習して、試合でたくさんチャレンジしてくださいね(^^)v
10/27(日) U-7 交流戦
この日は田辺さんと大住さんにお招き頂き、交流戦に1年生12人で参加してきました✌️
半々に分けて前半組の【紺チーム】と後半組の【緑チーム】で試合です‼️
最近コーチが口酸っぱく言ってる事や課題をみんなで確認して、いざスタート⚽️
田辺FC A 4-1勝
田辺FC B 4-0勝
大住SSS 1-2負
試合の中で明らかにウマくなっていってる選手がいます✨
【ウマくなりたい❗️】って気持ちを強く持ってる選手の吸収力はすごいですね‼️
次は主催試合が控えています✌️
練習していっぱいボールを触りましょう⚽️
最後になりましたが…、
主催頂きました京都田辺FC・大住SSSの関係者様、対戦して頂きましたチームの関係者様、配車と応援を頂きました保護者の皆様、ありがとうございました🙇
オフショットをどうぞ!!