U7.U6 活動報告
こんにちわ、長岡京SSキッズ担当のNです。また一段と寒さが増してきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
インフルエンザも流行りだしたという、噂もあったりなかったり、、、
皆さまもどうぞお身体にはお気をつけてお過ごしくださいm(_ _)m
ちなみに僕はインフルエンザにかかったことはございません( ̄^ ̄)フンッ
どうでもいい世間話は終わりにして、U7.U6の活動報告をします!!
12/19
アバンティ茨木さん主催のTMにU7.U6共に参加させていただきました。
写真を撮っていただくお願いをするのを忘れていたので、写真は少ないですが、、、(すいませんorz)
U7.U6 どちらも頑張っていたようです!U6にとっては、1ヶ月ぶりの試合なので気合も十分です!!
アバンティ茨木様、ご招待いつもありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します!!
-------
11/25
長法寺小学校にて練習を行いました。
U6
試合も白熱しております!
練習を見ていただいたTコーチから、「おぉっ!すげぇ!」というドリブルもあったみたいです!
U7
ヤンチャの集まりのU7ですが、この日も元気いっぱいだったようです。
何よりも楽しくゲームが出来るのが1番!
去年44期生の保護者で、今年からコーチに加わって下さったKコーチから、
「1年生全員が楽しんで練習に取り組めていました。まずサッカーが好きにならないと、上達もありませんから、これが一番です。
ご家庭でもサッカーが好きになる様な工夫をしてみて下さい。例えば、家の中にボールを転がしておくだけでも楽しい気持ちになるものです。」
本当にその通りですよね!!
-------
11/26
U7は太秦さん主催のリーグ戦に参加させていただきました。
この日はTコーチチームとIコーチチームの2チームに分かれて行いました。
Tコーチチーム
Tコーチからです。
「この日もテーマはドリブル
自分のゴール前で相手に囲まれても蹴らずに頑張ってドリブル!最近覚え始めたフェイントも使ってみよう。ボールは大切に簡単に奪われない、簡単に外に出さない。相手チームの子たちもとても上手なので簡単に上手くいきません。でも失敗しながらも何とかチャンレンジする姿勢は随所に見られました。」
子供たちが次の試合の作戦会議中!
次はIコーチチーム
Iコーチからです。
「取られたボールはすぐに取り返す、
相手のゴールキックやスローイン、コーナーキックの時にボールばかり見るのではなく、相手の位置を意識してポジションをとる、
試合が進むに連れて
高い位置でボール奪取するシーンや、
相手の位置を確認して声を掛け合うシーンが増えていたので感動しました。
今後の課題は攻撃時も
相手の位置や空いているスペースを意識、確認する、ルックアップしてゴールに向かうドリブルなり、仕掛けが必要だと思います。
目指せ、全員得点!!(≧∇≦)ノ」
そして、試合の合間にTコーチからの両チームに熱烈指導もはいります!
試合の最中に、対戦していただいているチームのコーチの方が「SSの子、ドリブルうまっ!!」と、言っておられたようで、嬉しかったらしいです笑
みんないい顔してます!!頑張った証拠写真です!!
対戦してくださいましたチームの皆様、太秦リーグを主催されている太秦SS様ありがとうございました!!今後ともよろしくお願い致します!!!