U12 活動報告
7日【学年総会】
中央公民館にて、学年総会を行いました。
(写真は2017夏)
指導方針、新年度体制、また最後には、選手たちより残り1年の目標を発表。
少年団は、保護者の皆様のご協力が不可欠。選手・保護者・コーチが一緒に活動を行う三位一体体制。残り1年、更に盛り上げて頂けますようよろしくお願い致します🙌
また、player’s firstを理念に、選手たちにはサッカーを通じて人としても大きく成長できるよう心がけて指導していきます。
選手達には・残り1年の目標と・チームとして自分がてきることをテーマに発表。
先ずは、目標、自分の思いをチームの仲間に口に出して言うことが大事。そしてその思いは1人では叶いません。仲間で助け合い、協力し合い、その目標に向かってみんなが一緒に進むことが出来れば叶うはず😁
発表では、選手たちはチームに対する思い、チームに足りないところをどうすれば助けられるかをしっかり胸を張って伝えてくれました。みんなの思いは同じでしたね😉
その目標に向かってコーチも指導します。また保護者も選手たちのベストサポーターとして応援をお願い致します。
《6年生の主なスケジュール》
4月〜6月 セレマカップ 前期リーグ戦
5月 遠征
6月 バーモントカップ
7月 伊豆長岡遠征
8月 遠征
9月〜11月 セレマカップ 後期リーグ
11月 全日京都大会
1月 サンガカップ
2月〜3月 団行事
その他にもたくさんのカップ戦に参加させて頂いたり、主催試合など行います。
さぁ、この1年を今まで以上に本気で喜び、本気で悔しがろう。その為には練習からの意識改革❗️そして、自分から考えて行動すること‼️
みんなが口に出しで伝えてくれた目標を達成するために😉
7.8日【練習】
8日は練習グランドが無いため、フットサル場で練習を行いました。
○M-T-Mメソッド
試合で見つけた課題を練習。そして次の試合でチャレンジ。
この繰り返しで、選手みんなで共通意識を持って取組んで行く。練習から試合をイメージして練習をする。この意識作りをもっと選手たちに持ってもらうように取組みます❗️
次週は、セレマカップ府2部リーグ戦がスタート。SS-G.SS-W2チーム参加で上を目指して頑張ります。
皆さま、応援のほど宜しくお願い致します🙌