U11 活動報告
7日8日【6年生主催、第19回SS招待】
19回目.歴史あるSS招待に、46期5年生が本部担当として参加しました。先輩たちの試合を間近に観戦もでき、保護者も来年には自分の子はどうなってるのかと思いながら応援しました📣🙌
しかし最悪のコンディション😈
昔と違い、雨での中止が当たり前の時代。事情はそれぞれですが、こういう悪条件の中で見えてくるものもあるはず。
5年生選手たちにも、こういう中での試合を経験して、技術以外の部分を鍛えてもらいたいものです💪
2日間、保護者の皆様お疲れ様でした。ご参加頂きましたチームの皆様、また6年生一同、不慣れで運用面でご迷惑をお掛けしたことと思いますが、無事に終えることができました。2日間有難うございました🙌
来年のこの主催試合。20回目の節目となる大会となります🏆より良い大会が開催できますよう、長岡京SSをこれからもよろしくお願い致します。
8日【フレクティブTM】
昼からはTMに参加。リーグ戦前の最終調整。フォーメーションなどやるべきことを確認しながら、G.Wチームで試合を行いました。
試合を通して伝えたこと。
結果を振り返り何が出来たか、良かったか、悪かったか?など選手それぞれ思うことはある。
その内容は、おそらく自分の評価が中心。自分のシーンを振り返える。もちろん絶対必要❗️
しかし、これからは自分だけの評価では無く、チームとしてどうだったか?チームとして良かった、悪かった所を振り返る。チームとしてどうしたら成長できるかを考えて、そしてその思いを仲間に伝えること‼️
これが出来ればチームのレベルアップできるはず😊
フレクティブの皆様有難うございました。また次回も試合できること楽しみにしています😄
9日【後期リーグ初戦】
前回、台風により初戦が延期。リーグ戦2試合にG.Wチームともに挑みました💪
団長から激励のお言葉を頂き、いざ初戦に❗️
後期リーグ。日刊,チビリン京都府大会への切符をかけたリーグ戦‼️
いつも以上に気合が入る選手、緊張する選手。
しかしチームとして良い雰囲気で試合に入ることが出来ましたね😆
《結果》
長岡京SS-G
vs 山吹 4-0
vs 山田荘 0-2
長岡京SS-W
vs 富野 0-2
vs 長岡JFC-N 1-0
共に、結果は1勝1敗。内容は決して悪くない試合でした。
この結果(くやしさ)、内容(チームとして良、悪い所)をどれだけ思えるか、次にどう活かすかです。行動あるのみですよ‼️
保護者の応援もいつも以上に熱が入ります🔥選手達も大きな励みとなりました。感謝です😄
3日連続の洛西浄化センター。ホームグランドとなった感じです😏最後にお父さん、お母さんへ挨拶。3日間お疲れ様でした。また本日は応援有難うございました🙌
支部、連盟の皆様、有難うございました。
次回のリーグ戦は、10月22日。
G.Wチームの応援よろしくお願い致します。