U11活動報告 12月2.3日
12月2日【小泉川をキレイに⭐︎】
地元の奉仕活動の一環として小泉川をキレイにするため清掃活動に参加しました🚮
巛 小泉川 巛
長岡京市から大山崎に流れる桂川の支流。一級河川。地元の皆様の活動により、近年では、初夏にゲンジボタル💡がたくさん見られる美しい、キレイな川へと変化しています。
その中で、小泉川近くに住む5年生で清掃活動に励みました😉
1番多いゴミはペットボトル。2番目にタバコの吸殻。自分の意識次第で無くせるゴミですね😢
朝から約1時間のゴミ拾い。2袋いっぱいのゴミを集めることになりました。サッカーばかりでなく、キレイな街つくりを子供たちに指導できる人になります🙌キレイな長岡京、スポーツの長岡京に。
2日3日【練習、練習】
後期リーグもひと段落し、チームとして、個としての課題を再確認。
チームとしてやるべき事、お互い選手同士で確認し合い、共通認識を持って話あいました。
結果のみに文句を言うだけではダメ🙅♂️お互いの思いを前もって話すこと。足元にほしいのか、スペースにほしいのか、フリーなのか、プレスがきているのか。プレーの前、プレー中にチームで声かけができてると文句にはならない。結果に対しても自然と次につながる声かけがお互いにできるはず。
そんな練習ができましたね😉
言われることだけをやるのではなく、選手同士で成長できるチームに‼️
チームの成長が個の成長につながる❗️
チームの成長が自信につながる❗️
チームの成長がチームワーク=サッカー⚽️ 1人ではサッカーは出来ません。全員で1つのミスや、得点、失点を カバーし合い、喜び、励まし合えるチームに。
年内は、遠征、主催試合、公式戦(日刊チビリン山城予選)とあります。良い一年の締めくくりができるようにチーム一丸となり取り組みます🙌