U11活動報告(10/3,4)
3日 6年生SS招待試合運営(保護者のみなさんありがとうございました)&紅白戦
Oコーチから。
10/3と4 は6年生の主催試合であるSS招待試合でした。府内外から多くのチームが参加し、チームからは6年生に混ざって数名の選手が出場しました(2日目)。6年生は、試合準備やシュートの意識が高かったですね。
スピードやからだの大きさで負けるのは仕方ありませんが、気持ちは負けておらず、特点も決めました!
大会は、二日間にわたり、多くのチームが参加し総当たりのリーグ戦でした。
5年生は学ぶことが多い1日となりましたね。
最後に、優秀選手は5年生のSSK選手が選ばれました。
おめでとう!SSK選手!
Nコーチから。
この日は、49期生全員参加で3チームに分かれて紅白戦を行いました。
グランドを贅沢に使わせていただきありがとうございました!
さて、紅白戦。
現在、リーグ戦の真っ只中。
今日は、それぞれのチームでやりたい事を確認できる良い機会です。
3チームとも目的を持って取り組めたでしょうか??
うまくいかないことの方が多いと思います。
意図をもってプレーしうまくいかないことと、なんとなくプレーしてうまくいかない、とでは大きな違いがあると思います。
まだまだウマクナろう⚽
頑張れ、49期生❗
4日 練習
Cコーチから。
ゴールが2つも使える楽しい練習となりました。せっかくですので、シュート練習などゴール前でのプレーを多く練習に取り組みました。
盛り上げる声も出てきました❗
楽しんで練習もできています❗
もう一段レベルアップの為に、ファーストタッチやボールの置き所など、もっともっとこだわってプレーしていきましょう!!
意識が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
まずは意識高く練習してきいましょう!!
さぁ、リーグ戦も終盤を迎えます⚽
悔いの残らないよう、全力でサッカーしましょう❗
今回のブログはNコーチでした。