U11活動報告 9/12
Nコーチより
Gチーム 洛西浄化センター
楽しみにしていたリーグ戦がいよいよスタートしました。
試合前、団長から山下コーチのSS愛について話して頂きました。
身が引き締まる思いでした。
さぁ、やるぞーー⚽
1試合目
先週までの流れを確認して試合に挑みました。
チャンスはあるけど、、、
なかなかうまくいきません。
負けているわけではないのにみんなの表情が晴れません。
イライラしてしまい、自滅。
こういうときこそ、強いリーダーシップを持った選手が出てきてほしいですね。
初戦の難しさを痛感しました(>_<)
2試合目
早くもSS対決!
絶対に負けられない戦いです。
気持ちを切り替えて挑みましたが、一度狂った歯車を修正することは難しいですね。
ただ、大崩れすることなくなんとか勝利。
ポジショニングなど課題が浮き彫りになりました。また練習で修正していきましょう。
3試合目(Yコーチより)
試合の序盤から点を取れた事で、少し肩の力が抜けたのか?しっかりシュートする事が出来る様になってきました。
内容からするとまだまだですが、何事も経験してみんな上手くなっていってくれる事を願います。
君たちならまだまだ出来るはず!!
リーグ戦は始まったばかりです。
公式戦の雰囲気を楽しめるくらいにメンタル面も成長してサッカーを楽しもう!
本部の運営の方々、対戦して頂いたチームの皆様、本当にありがとうございました。
まだまだウマクナロウ⚽
頑張れ、49期生!
Cコーチより
Wチーム 洛西浄化センター
待ちに待った公式戦が再開しました。
試合前に団長より山下コーチへの想いを話して頂きました。49期生が1年生の時にコーチとなった私に、思い切ってやって下さい!あとは全て私が引き受けます。と心強い言葉をかけて頂いたことを思い出し目頭が熱くなりました。きっとこの日を山下コーチも心待ちにされていたと思います。
全員で喪章を巻き、心を一つにして試合に挑みました!
初戦の立ち上がりから全力プレーできました。なかなかフィニッシュが決まりませんが、そこまでの形は良いプレーができてました。
先制点は中盤から抜け出してのシュート!!その後も追加点を重ねての勝利でした。
2戦目はSS対決。絶対に負けたくない対決です。直近の対決では完敗しており、まずは守備からしっかりと入りました。連動した守備と戦う気持ちで、前半はWチームのペースで進められました。しかし終盤に個の力により失点してしまい残念ながら敗戦。チームとして崩される事はなかっただけに、もったいない試合になってしまいました。悔しさに涙する選手もいましたが、その気持ちを忘れずに前に進んでいきましょう!
3戦目はボールを持ちながら試合を進める事ができました。ただもっとペースを上げて、自分達でリズムを作って試合をしていきたかったですね。勝利と課題の両方を得られた試合となりました。
改めてサッカーが出来る喜びを感じながら、1日サッカーを楽しむことが出来ました。4年生の2人ありがとう!もうすっかりチームに馴染んでくれました。
対戦して頂きましたチームの皆様、本部の運営の方々、本当にありがとうございました。
Bコーチより
本日は隣の会場で、49期生のNコーチが出場する試合があるということで試合の合間に観戦することに。
普段の柔和な表情のNコーチとはうってかわり真剣な表情でのプレー、眼前で繰り広げられる迫力あるハイレベルなサッカーに子ども達は大興奮でした。
みんなも迫力あるプレーが出来るようレベルアップしていきましょう。
Oコーチより
Rチーム 高槻総合スポーツセンター
関西の強豪チームが揃った西大冠さんのカップ戦に参加しました。
選手は、初戦前に山下コーチに哀悼の意を示し、一人ひとりが山下コーチに教えていただいたことを思い出し、試合に臨みました。
また、G,Wチームが公式戦であったことから、Rチームは、4年生から3人ヘルプに来てもらい、5試合を全試合全員出場でサッカーを楽しみました!
予選リーグは、思うようなプレーが出来ず、2敗で3位トーナメントに進みました。また、得点は4年生のSORだけだったことから、昼休みにシュート練習を行い、シュートの意識を高めました。
トーナメントでは、まず京都山城地域のチームと対戦です。何回か顔を合わせたこともあり、負けられない戦いとなりました。
トーナメント1回戦では、シュートを積極的に狙った結果、3点を取ることができました。
圧巻だったのは、TMY!!DF2人に囲まれながらも、ドリブルで交わして、最後はダブルタッチでキーパーを交わして無人のゴールに冷静に流し込みました!!
最後は兵庫のチームとの対戦でした。
暑さや試合数が多く、足が止まってしまう場面が見られ、ここぞというときの一歩がでませんでした。
結果1勝3敗でしたが、4年生と一緒に楽しめたことが大きな収穫でした。
最後に、素晴らしい環境とチームとの試合をすることができました。西大冠さんありがとうございました。
今週のブログ担当は、Tコーチでした。