U-9活動報告 6/23,24
6/23
練習@長6小
集合時間の11:00から測ったように雨が降り出してきたので、ラダーのアップを終えてから、4チームに分かれて2コートで10分x3本のミニゲーム。ミニゲームの後、コート周りを走るリレーで1時間の練習を終えました。
雨の中でサッカーをする機会が少ない中、ずぶ濡れ・泥だらけになりながら、なぜかみんないつもより笑顔だったのが印象的でした。
6/24
チャクラネストみなづき杯
この日は、チャクラネストさん主催のカップ戦に2チームで参加してきました。
当初は前日の6/23の練習時にリフティングチャレンジ(一発勝負のリフティング)の回数順でチーム分けをする予定でしたが、雨予報だったので急遽6/22(金)に自宅でリフティングチャレンジを開催してもらい、保護者の皆さんにご協力をいただきました。
保護者の皆さん、お忙しい時間にありがとうございました!!
6月に入ってすぐに告知をしたこのリフティングチャレンジに向けて、自主練を頑張った選手もいるようでした。
とても良いことですが、リフティングチャレンジのためだけの練習では意味がないので、これをきっかけに目標を決めて、日々自己ベストを更新できるよう毎日少しずつ取り組んで欲しいものです。
さて、張り切って試合に臨みましょう!
と、いきたいところでしたが、会場に到着すると、グラウンドがまさかの泥々の状態(-_-;)
コーチ陣は一気にテンションが下がりました⤵️が、天真爛漫な3年生たちは⤴️⤴️
先に試合があるBチームがアップをしている間に、Wチームは隣のコートで試合をしている5年生の応援に行きました。
まだまだ不揃いのSSチャントの応援でしたが、皆んなで頑張って声を出して応援できました!ゲキを飛ばす歌うKコーチひとりの声に負けてましたが(笑)
先輩たちのいいプレーを見て、憧れを持って欲しいと思います。
試合に入り、ぬかるんだグラウンドに戸惑っていましたが、後半からは修正して得点する事ができ、試合を終えた5年生たちが早速応援に来てくれて、得点の度に5年生がチャントで名前を呼んでくれるので嬉しそうにしてました。
さすがは5年生、声の迫力が違いますし、3年生の作戦ボードで名前をチェックして皆んなで名前を呼ぶ団結力も!
続くWの試合でも5年生のアゲアゲ⤴️⤴️な応援もあって、両チームとも白星発進することができました。いつもスロースタートなところに勢いをつけてもらった5年生、ありがとうございました!
ここから一気に太陽が照りつけ、グラウンドも見る見るうちにいい状態へ。
2試合目も両チーム勝ち上がり、SS同士の決勝戦となりました。
円陣を組んで、今日一番の気合いの入った声からのキックオフ!
誰も気持ちで負けることなく、お互いに早いプレスからガチンコで身体もぶつけ合い、見ている方もついつい力が入ってしまう戦いでした。
結果はBチームの優勝となりましたが、Wチームも頑張りましたね!
先日入団して今日が初試合のS選手、いきなりの初得点でMVPに!Bチームもチームを引っ張ったS選手が受賞!おめでとう!
今回のリフティングチャレンジをトップの記録で初キャプテンとなったH選手は、最後には慣れてきたのか、大きな声で挨拶が出来るようになっていました。
リフティングだけでなく、色んなチャレンジや経験が日々の成長に繋がっていることを実感します。
トロフィーより、空箱の方が喜んでるし(笑)
最後になりますが、ご招待いただきましたチャクラネストさん、対戦いただきましたチームの皆さんありがとうございました。また今度ともよろしくお願い致します。
〜おまけ〜
試合の合間にはこんなことも。
今回のブログ担当Kコーチでした。