U-11 活動報告
6月24.25日【ACUOREチャンピオンシップ】
この2日間は2チームに分かれの行動。奈良YMCAサッカークラブ様主催の試合にGチームが2日間遠征で参加しました。
梅雨空☂️
雨空がチームを暗くするのか、チームが空を暗くするのか💦
そんな2日間の遠征となりました😢
現在、Gチーム選手の雰囲気はもう暗闇。
みんなそれぞれに、出口を探すのに必死な選手、身動きとれず立ち止まってしまう選手。全く先が見えない👀どうすれば。
⚪︎まずは上を向こう。下を向いていてはなにもできない。
⚪︎仲間がいる。声をかけよう。助け合い、励まし合おう。2人で駄目なら3人で。3人で駄目なら4人で…。
そうすれば必ず、光が見えてくるはず⛅️
また初日の晩、みんなでフリーディスカッションをしました😁
みんなで、一つの目標を掲げました🏳
その目標に向かって、なにをすべきか語り合いました❗️
個人の目標をみんなで共有しました❗️
この目標は隠すものでは無いです。お父さん、お母さん、兄弟、そして仲間に伝えよう。常に目標を口に出して、自分に言い聞かせて下さい。
まだまだこれからです‼️
その目標に向かって全員が強い思いを持って行動で示して行こう。1人でもその思いが欠けては駄目です。意識改革して人より何倍も努力すること。努力も無しに泣いては駄目❗️
目標に向かってみんなでやるべきことをしてから泣こう。そして、最後にみんなで嬉し涙を流そう。
今回招待してして頂きました、奈良YMCAの皆様、また、対戦して頂きましたチームの皆様、2日間ありがとうございました。
25日【洛西支部交流戦】
Wチームは、
洛西支部のチームが集まり交流戦を行いました。洛西支部の関係者、スタッフの皆様そして洛西支部チームの皆様ありがとうございました。
8人ちょうどで、3試合に挑みました。じめっと☀️暑い中、チーム一丸となって戦いました。
ある選手が試合で強いチームから点を取ったことを、遠征に参加していた選手に学校で嬉しそうに伝えたそうです^ ^
どんなシーンで、誰からのアシストで、どんなゴールだったのかを。
このシーンを思い続けることはすごく良いこと❗️
試合シーンを振り返り、良かったシーン、悪かったシーンをイメージして、頭の中で再現する。これが常にできるようになればさらに大きな成長になります(^ ^)
みんな同じ練習量、試合数。でもリアルなイメージを頭の中で出来れば、人より多く練習、試合できたことにもなりますよ。
次回は2日間びっちり練習。
目標に向かって、まずは意識改革‼️