8/9,11-12 カップ戦&練習(U10)
9日、Gは「セレッソ西CUP交流戦」に参加しました。
コーチ陣の都合が付かずYコーチに引率をお願いしました。
後日、子どもたちに話を聞くとYコーチにも見抜かれたようですね。
全く集中出来ない試合があるという君たちの悪癖が。。
「このまま試合に入ったら負けるで」
Yコーチの予言がぴったり的中したと、子どもたちが笑いながら報告してくれました(泣
主催して頂いたセレッソさま、対戦して頂いたチームの皆さま、引率頂いたYコーチありがとうございました!
11日、練習です。
最近、強いチームと試合をした時にキックの差が目につきます。この日はキックを中心としたメニューとしました。
再確認します。
ドリブルは上手いけど、蹴ることはまだまだですね。
最後はお父さんを交えてゲームです。猛暑の中、お父さんも走りました。
試合後、保護者のOさんが一言、「もう着いて行けへんわ」。
そろそろ子どもたちとのゲームも勝てなくなりそうです。
12日、1チームで「三樹平田サマーカップ2017」に参加しました。
お盆の忙しい中、歌うKコーチとHコーチが引率です。
予選リーグ、2試合とも優勢に試合を進めますがなかなか思うように試合が運べません。DFラインでの逆サイドへの展開やサイドバックのオーバーラップはほとんどできていません(泣
それでも予選を1位通過で準決勝へ。何人かの選手が怪我や体調不良となりますが、そこは総力戦です。どの場所でも連動したプレスを切らさないように送り出しました。みんなよく集中してくれていて、五分五分の展開でお互い最後のところを決めきれず前半終了。後半も何度か決定機を作るも決めきれず試合終了。勝率が異常に低いPK戦に突入します。相手キーパーに2本とも止められ万事休す。
(´-`).。oO「前日、PKの練習したのに…、やっぱり苦手やね」
最後の試合も集中が切れて、カウンターにやられました。まだまだ課題は山積みです。
主催して頂きました三樹平田SCAの皆さま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました!
お盆なので帰省している家庭もあり、今週の出席率はいつもの半分くらいでした。
夏休みもあと半月です。
ちゃんとサッカー以外の思い出も作って下さいね。
カブトムシ捕り、プール、スイカ割り、遊園地、花火…何でもいいです。
コーチたちが子どもの頃は、今ほどサッカー三昧ではありませんでした。おかげで(?)たくさん遊びました。そのせいか、遊び心だけは大いに育まれたと思います(→単におふざけが好きなええ加減な奴というツッコミはどしどし受け付けます
■今や人気ブロガーのAコーチ(右)と、いつの間にかいじられキャラとなったHコーチ(左)。同じポーズでネタ作…、戦況⚽を見守ります👍
今の4年生はみんなサッカーが上手い!
そこに遊び心のあるプレーが加わると…。
想像しただけでワクワクします。
子どもたち、いっぱい遊べよ!!