U8活動報告 7/8-9 練習&TM
■ 7/8 練習
この日は、立命館高校の授業の一環として、高校1年生のM コーチがボランティア参加してくれました。(「サッカーキッズプロジェクトin 立命館中学校」、2年前のキャプテンです。)
また、JYのR選手にも練習のサポートをしていただきました。
まずは、あいさつから!!
みんな緊張気味、声が小さかったですね(笑)
さあ、練習です。
まずは基礎練習ドリブルです。
みんな正確にボールタッチができるようになってきましたね。
ドリブルの種類も増えてきましたね。
が、 まだまだ「顔」が下を向いている選手多いです。
「顔」を上げてドリブルできるようになれば、もっとサッカーが楽しくなりますよ。
練習あるのみ!!
続いて 対人練習 1対1 です。
まだまだドリブルがワンパターンですね~、基礎練習等で磨いているドリブルをどんどん試しましょう!!
「let’s チャレンジ!!」
狭いスペースに突っ込んで行く選手、、まだまだ団子サッカーです(笑)
ここも 1対1 の時と同じです。
練習しているドリブルをどんどん試しましょう!
試合で自然に使えるようになるまで、練習あるのみです。
最後は若いコーチ二人にも入ってもらい、楽しくサッカーできました。
M コーチ、R選手 また機会があれば教えにきて下さい。
ありがとうございました‼
⬛ 7/9 TM
この日は西宮sc さんとTMでした。
3チームに分けて、ひたすらゲームです。
継続していること。
攻撃
・まず1人抜く【チャレンジ】
守備
・1人抜かれても次の選手が奪いに行く【カバー】
今回はさらに、
・ゴールキックを大きく蹴らずに繋ぐ‼
・試合ごとにチームキャプテンを決めて試合をする
(初めて?のキャプテンマーク、カッコ良かったですよ。気が引き締まりますね。〈写真撮り忘れました。すみません。〉)
とテーマを持ってTM に望みました。
ゴールキックの時は、相手のプレッシャーもありなかなかうまくいかず、即ピンチという場面がチラホラ、、、(汗)
・フィールドの選手は足が止まっていませんか❓
・ゴールキーパーは味方の選手の動きをみていますか❓
これもすぐにはうまくいきません。「継続」が大切ですね。
【チャレンジ】、【カバー】は自然体でできようになってきました。この調子で頑張ろう!
さぁいよいよ、暑い夏が始まります。
暑さに負けず地道に真面目にトレーニングしましょう!
頑張れ 49期生!!
対戦していただきました西宮sc のみなさん、ありがとうございました‼