5/26-27 活動報告(U11)
26日、山田くらぶさん主催カップ戦組と練習組に分かれます。
山田くらぶさん主催「Ymada cup U11」は歌うKコーチから。
いくつかの学校が参観日ということで、久しぶりのミックスメンバーでの参加です。
また私も久しぶりにKコーチと二人での帯同で若干緊張気味。。
そしてKコーチはまだ例の風が吹くと痛いやつに付きまとわれているため、審判は自分ひとり。。
今までAsaコーチはじめ他のコーチにまかせっきりだったためかなり久しぶりのレフリング。。
(味方ベンチからヤジが飛んできませんように。。)
またこの日は3月に長岡京SSの取材に来られたKANSAIジュニアサッカースタジアムRさんが取材に来られるということで、子どもたちのテンションも上がります。
(かわいい~^^)
さて試合ですが、アップ中にKコーチの檄が飛ぶぐらいフワッとしたスタートでした。
(大丈夫かいな。。–;)
気合を入れながら徐々に上げていきます。
しかし第一試合は驚くほど連携がうまくいきません。
普段やっていることはそんなに違わないはずなのにちょっとした違いが次々にずれを生み、全く連携を欠いてしまいました。
もう一つ、この日はGKが一人もいませんでした。
みんなで変わりばんこにGKに入りますが、いなくなって初めてわかる守護神のありがたさ。
その存在の大きさを再認識させられました。
いつもゴールマウスを守ってくれる守護神に感謝です。
それでも何とか勝ちを拾うあたり、やっぱり底力があると感じさせてくれます。
その後の試合の合間に連携面を再確認するトレーニングを行い、その次の試合ではかなり改善されました。
最終戦の高槻南AFCさんとの試合は前半拮抗した緊張感のある展開でしたが、後半にちょっとしたミスから立て続けに失点しそのまま敗戦。
いろいろな課題が見つかった一日でした。
主催頂きました山田くらぶさま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうこざいました!
練習組はAコーチから。
参観日の子どもたちだけで練習です。
15時から17時のたった2時間。
子どもたちにとっても、コーチたちにとっても物足りない時間ですが、その分集中していきましょう。
この日は全てのメニューにゲーム性(条件)を持たせ、課題未達の場合は走ってもらうようにしました。
短い時間をより密度濃く、これからの暑い夏を乗り切る為の体力を身に付けてもらおうと走ってもらいました。
翌日は主催試合です。
さて、疲れを残さず迎える事が出来たでしょうか。
※写真はありません🙇
27日、4年生と合同の主催試合です。
公式戦のG・Wで臨みます。
GはAコーチから。
3チームによるリーグ戦からスタートです。
先週の試合では試合展開がイマイチだけど点は入ったという、素直に褒められない内容でした。
今日は試合内容をしっかりしたものにして、スコアも重ねていきたいところです。
((((;゚Д゚)))))))
「今日も中身があれへん。。」
先週よりも更に展開がありません。
そんな中、ようやく怪我からの復活が見えてきたY選手がゴールを決めていきます。
チームが下降線の中、復調する選手もいる。
変なところでバランスを取っているようで困ります。
決勝リーグにいくとやっとゲーム展開が伴ってきました。
まだまだ物足りないところはありますが、多少の事は目をつぶりましょう。
今の時期、1番大事な事は結果より中身です。
テーマとしている事を意識しながら、目指すサッカーを高めていきましょうね。
カップ戦終了後、4年生とTMをしました。
ここに来てデジャブです。
ふくらはぎ痛。
足指痛。
頭痛。
風が吹いても痛い例のあれ。
夜戦病院です。
でも、先輩として4年生に負けるわけにはいきません。
貫禄を見せ無ければいけません。
((((;゚Д゚)))))))
「シュートが全く入らない。。」
4年生の好守と5年生の拙攻が噛み合います(泣
シュートは的当ての様相です。
キーパーを狙っても点は入らねーっす(泣
果たして一点差という薄氷の勝利で貫禄を見せられたのでしょうか。
5年生の暑い夏が間も無く始まります。
■大会の合間のひとコマ
コーチ陣、サッカー談義に花が咲いてます! 「風が吹いても痛い例のあれ」の話ではないハズ。。。
Wは歌うKコーチから。
この日はリーグ戦メンバーで臨みましたが、これまでの中で一番といっていいぐらい調子が悪い一日となりました。
その予兆はアップで見られました。
いつも通りウォーミングアップしてパスの連携のトレーニングを行いますが、これが全くうまくいきません。
何度修正ポイントを伝えても改善の兆候もなく。。
(どうなるんやろ?)
試合になれば改善、というわけには当然ならず、久しぶりに見た良くない内容となりました。。
途中やるべきことを改善し、いいゲームも少しだけ見られましたが、総じて内容の悪い一日でした。
リーグ戦最終戦まであまり時間はありませんが、できるだけ調子を上げられるように修正していきたいと思います。
また最後は4年生との試合。少しはお兄ちゃんらしいサッカーを見せることが出来たでしょうか?
対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました!