『和歌山遠征1日目!!男女ともにパス&コントロールの質を積み上げ中!!』
From:上野 敦也
7月24日(金)から26日(日)までの間、和歌山遠征を行っています!
今回の参加カテゴリーはジュニアユースチームとレディースBチーム、ガールズチームの3カテゴリーが活動中!!
長岡京駅に集合し、いざ出発!!
コロナ対策もばっちり行います!
(全員マスクを着用し、消毒をしてからバスに乗車しています。)
途中のトイレ休憩でもマスク着用。
密集している場所は避けて行動。
11時半到着の予定が渋滞にはまり12時過ぎに到着...
片道4時間、移動疲れが...(笑)
会場に到着し、綺麗なピッチに選手たちのテンションも上がります!
移動疲れも吹っ飛ぶ綺麗さ。
グラウンドの注意事項を聞いて、いよいよトレーニング開始!
男女ともに課題としているのがのパス&コントロール質の部分。
ピタッとボールを止めることが出来、味方にスパンとパスを出すことが出来るか?
大事なポイントとしては
・インサイドの面は出来ているか?
・ボールの中心を捉えることが出来ているか?
・自分の身体の前でボールを触ることが出来ているか?
・体の正面でボールを捉えることが出来ているか?
個人的なスキルを積み上げながら最終的にチームとしてボールを意図的に保持しながらゴールを狙う攻撃を展開できるようにしていくのが今回の合宿の最終目標。
トレーニングを行っていたら突然の雨...
しかも土砂降り...泣
ですがトレーニングは続けます!!
2時間みっちりトレーニングをして初日は終了。
宿舎に戻りお待ちかねのご飯!!
おいしそう!!
全員もりもり食べてます(笑)
1年生も残さず食べてます!!
食事の後はミーティング。
ジュニアユースは個人のスキルを再確認。
世界のトップレベルの選手のスキルを観てインサイドキック、ロングキックの質を観て勉強中!
世界のトップレベルの選手のスキルは物凄い!(笑)
選手たちも興味津々。
食い入るように観てます。
レディースチームは自分がどのような存在になりたいのか?をミーティング。
他者にいい影響を与える存在になることが出来るかな?
選手としても人としても成長中!!
ミーティングも終わり1日目終了!!
明日も頑張っていきましょう!!
それではまた明日!!
長岡京SCジュニアユース(U-15)

『追加「1月」2021年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

『チャレンジカップvsアンフィニ戦!この試合に勝ったチームが次週クラブユース選手権のシードをかけた戦いに挑みます!!』

『2021年度選手の体験会を開催中!入団内定者も続々と増え始めています!!』

『Uー14チャレンジカップvsジラソーレ戦!同じ乙訓地域のチームとの対戦、負けられません!!』

『U-14チャレンジカップvsJマルカ戦!新チームになり初めての公式戦!強豪相手にどこまで通用するか!?』
