4/23-5/6 活動報告(U12)
GW、それぞれカップ戦・遠征・TMに大忙しです。
■アバンティさん主催カップ戦×2→住吉大社さんカップ戦→平群町長杯→TSAカップ戦組。
GWの最初の3日間はJグリーンです。
初日は惨憺たる内容となった1日大会。
目を塞ぎたくなるようなGWのスタートでしたが、その後の2日間大会は徐々に調子を上げ、平成最後のカップ戦は見事に有終の美を飾る事が出来ました。
選手みんなも同行の保護者も笑顔でJグリーンを後にしたのが印象的でしたね。
「平成最後の得点はワイや!」
名言もありがとう。
さて、GW中盤は淡路島の佐野運動公園です。
新しい元号・令和になって最初のカップ戦です。
再び目を覆いたくなるような幕開けとなりましたが、今大会も尻上がりに調子を上げていきました。
ヘルプに来てくれた5年生も大活躍でしたね。
令和最初の優勝を勝ち取ることが出来ました。
昼食時、とんびに骨つき唐揚げをさらわれたAコーチが何処と無く寂しげだったのが印象的でしたね。
歯が抜けたかのようにびっくりしたMVP発表の一コマ。
ナイスリアクションもありがとう。
⚽大会のひとコマ
戴いた優勝トロフィーには、令和元年5月1-2日の刻印。新時代初日に開催された記念すべき第1回大会の優勝。思い出に深く刻まれた大会となりました😆
GW後半戦のスタートは奈良です。
34回を数える歴史あるカップ戦に参加しました。
初めて顔を合わせる五年生も含め、総勢13人で戦いました。
今大会も〝右肩上がり〟を実践しましたね。
願わくば高い位置からの右肩上がりがいいなー。
ミドルシュート二発のMVP。
淡路島でAコーチがとんびに唐揚げを盗られた際、「Aコーチだっさー!」の声かけ……ありがとう(泣)
⚽大会の合間のひとコマ(その①)
優勝メダルを誇らしげに、やっぱりこのポーズ! 「ハイ、令和📸」
⚽大会の合間のひとコマ(その②)
試合の合間に隣の体育館で開催されていた奈良県フットサルリーグ(Division1)の観戦へ😜 スピードとパワーをliveで実感😲 6月から始まるバーモントカップの良い勉強になりました😁✌️
GW締めくくりはJグリーンでフットサルです。
GWに4回目、ホームグラウンドのような頻度です。
フットサルボールを用意せずにフットサルのカップ戦に参戦です。
潔いですね(笑)
一番アイデアのあるゲームは休憩時間の紅白戦でした。
寒い日に始まり、熱く暑い日となったGW、変わらぬ応援とサポートをしてくれた保護者の皆さん、本当にありがとう(子供たち心の声)
大会を主催頂きましたチーム、スタッフの皆さま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました!
■芦屋さんTM→奈良セントラル東登美ヶ丘カップ→グラシオンカップ→神鍋合宿組。
超大型連休まさに「サッカー三昧」でした。
Wチームは連休初日から多くの試合に参加しました。
残念ながら雨で流れた試合もありましたが、連休を通してとてもいい経験を積むことが出来たと思います。
連休中のWチームの調子はジェットコースターに乗っているようでした。
10日間全体を通して感じたことは、結局自分たちのメンタルに影響される部分が非常に大きいということでした。(当たり前ですが。。)
これまでチャレンジャーの気持ちで臨んできたはずで、どんな相手でも果敢にチャレンジするのがこのチームの強みでしたが連休中にその部分が薄れていると感じる試合がいくつかありました。
来週にはまた公式戦が待っています。
この経験を糧に気持ちを切り替えて臨みたいと思います。
途中の合宿に参加してくれた5年生のNT選手ですが、初めて合流したときはとても緊張していましたが、3日間ですっかりチームになじんで中心選手の一人として活躍してくれました。
6年生も刺激を受けたと思います。
最後になりましたが、GW期間中に対戦したチームの関係者の皆さま、
大変お世話になりました。今後ともよろしくお願い致します。
■主催カップ戦→グラシオンカップ→神鍋合宿組。
Rチームは主催試合、グラシオンカップ共にチームとして成長したなぁと思える内容で、チームのスタイルが出来て来て神鍋合宿でどこまで戦えるかすごく楽しみです。
⚽GWの合間のひとコマ(その①)
長岡京SCレディースの皆さんと一緒に練習させて頂きました。
ありがとうございました🎵 また、よろしくお願いします😆
⚽GWの合間のひとコマ(その②)
4月29日、長岡京SSカップ(U12)を開催させて頂きました。ご参加頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。
5月3日、神鍋合宿初日、何とかリーグ一位となり、翌日からの大会優勝を目指したトーナメントに進むことが出来ました。
二日目、第一試合は、何度もTMをさせて頂いている、高槻南Wさん。
立ち上がりはまずますでしたが、後半終了も近くなってきた時間帯に、先制されます。
その後は、盛り返せず、終戦。
選手たちは頑張りましたが、惜しくも敗退となりました。
その後のTMでも、良いか感じもありましたので、ちょっぴり残念。。。
さて、思えば4年生で初めて参加したこの大会。
初めての合宿に緊張し、出された食事に殆ど手を付けられなかった選手達が、今やだれよりも早く、出された食事を食べ終えるようになりました。
朝は各部屋を回り、布団を畳むように言って回っていましたが、言われずとも布団は畳まれています。
こういった事を考えると、月日の流れを感じます。
スポーツは人を大人にするという言葉がありますが、その事を実感した、この合宿となりました。
最後になりましたが、大会関係者の皆様、ありがとうございました。また、対戦頂きましたチーム皆様、ありがとうございました。