4/15-16 練習&TM(U10)
15日、4年生は練習です。
世間では色々と議論がありますが、サッカーにヘディングはつきものです。
そろそろヘディングの練習も始めましょう。この日はおでこにボールを当てるという基本中の基本からスタートしました。
でも、これって案外難しいんです。みんな、目をつぶって怖がってましたね。亀が甲羅に顔を引っ込めるようなポーズでヘディングしている子もいます。
昔、「利き足は頭です」とコメントしたサッカー選手がいました。ヘディングは大きな武器になります。こちらも磨いていきましょう。
※写真はありません💧
16日、午前中は練習組とアンフィニさんのTM組に、午後は巨椋ボンバーズさんのTM組と御蔵山グーニーズさんのTM組に分かれました。
アンフィニさんとのTMは、ゴールも守るが市民も守るHコーチからコメントが届いております。
歌うKコーチの4年生初采配。プレスの仕方を丁寧に(歌いながら)指導して頂きました。また、ディフェンスラインからサイドハーフがボールを受けるときの位置についても(歌いながら)コーチング頂きました。
テーマは連動する動き。プレスが効いている時は出来てました。
巨椋ボンバースさんとのTMは、マラソンマンAsaコーチからレポートが届いております。
レッズは、巨椋ボンバーズさんのTMに参加しました。結果は、ほろ苦いものでしたね。午前中に試合・練習とそれぞれみっちりやった中、疲れが感じられました。要所要所での、プレスがかかりません。。。
走れなかったことは、午前中からのダブルヘッダーを組んだ影響もありますので、選手たちに責任はありません。でも、選手たちは学んだはずです。「サッカーは、走れないと勝負にならない」。
攻撃の時は、ボールを持った選手に対して、どんどんと周りの人間が関与しにくる(=顔を出す)、また、守備に回ったら、相手に対してどんどんとプレッシャーを掛けて、ボールを奪う(=チェイシング)。これをやろうとすると、走れる事が不可欠です。走れるチームが強い。これ、今後身にしみてくると思います。
だいぶ前ですが、ゴルフの往年の名プレーヤー青木功プロが、全英オープンの解説の中で、「やっぱり、スポーツは走れないと駄目だよね。ゴルフも一緒。走り込まないと」と、言ってました。ゴルフでも、走りこみです。ましてや、サッカーとなれば走れないと勝てません。
食べて!・走って!・練習して!・勉強して!・寝る!。楽しいサッカーから、選手としてするサッカーが今後待ってます。でも、大丈夫。基本は、好きこそものの上手なれです。好きであれば、努力は苦ではないですよ。
御蔵山グーニーズさんとのTMは、前日にニンニクを食いまくったAコーチから。
今までもそうですし、これからの課題でもある1試合目。
試合への入り方は難しいですね。
明らかに気持ちが乗っていません。
暑さのせい
疲労のせい
エトセトラエトセトラ
言い訳はいくつでもあります。
メンタルは厳しい練習だけで培うものではありません。
ある種、自分自身との向き合い方、自分自身との勝負が大切なんだと思います。
途中から修正できたのは良かったです。これから暑い日々が始まります。みんなのメンタル面での成長も促していきたいなと思います。
奥さんにひどく叱責されてもニンニクを食べ続けるAコーチのメンタル、まーまーでしょ。
最後になりましたが、主催して頂いたアンフィニさん、巨椋ボンバーズさん、御蔵山グーニーズさんありがとうございました!
引き続きお付き合いのほどよろしくお願いします。
〈独り言〉
先週、フィギュアスケートの浅田真央選手が引退しました。
真央ちゃんの代名詞といえば、トリプルアクセル。
5歳から始めたスケートが大好きで、憧れた伊藤みどり選手と同じトリプルアクセルが跳べるようになって…。でも、何よりもそのトリプルアクセルに悩まされたのが真央ちゃんです。
引退会見で報道陣から
「トリプルアクセルに声をかけるとしたら?」
という質問を受けて、
「うーん、『何でもっと簡単に跳ばせてくれないの』って感じ」
と答えました。
何とも真央ちゃんらしい言い回しです。
簡単に跳べない、誰もが跳べるわけではないジャンプだからこそ、あれだけ拘って、諦めずに最後までチャレンジし続けたのでしょう。
ミスターチルドレンの「終わりなき旅」の一節にこんな歌詞があります。
難しく考え出すと結局全てが嫌になって
そっとそっと逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が登った時 気持ちいいもんな
子どもたちよ、高い壁に登ろうとするチャレンジャーであれ!
真央ちゃんの言葉を聞いて、そんな事を思ったAコーチです。
因みに真央ちゃんの諦めないその姿勢は、「最後までやり遂げる」というお母さんの教えがあったからのようです。
お母さんって、偉大だ。
■ナイター練習の様子(4/12)
全員が対象となった初のナイター練習⚽
夜に集まり練習するのは、胸が高まります🎵