4/1-5 練習&カップ戦は、驚異の5連チャン!(新U10)
1日、新4年生として初めての練習です。
背番号争奪が佳境を迎えてきました。これまでの頑張り、コーチ達はちゃんとみてますよ。
そして、努力は嘘をつきません。
君達は確実に上手くなってます。
3月31日から4月1日へ、3年生から4年生への移行です。1日で急に成長出来るわけはありませんが、周りは「もう4年生なんだから」という視点になります。
体の成長、心の成長、テクニックの成長は日々の積み重ねです。あせらず、たゆまず、おこたらずです。
ただ、この1日で変えられる事があります。
「意識」です。
4年生になったこの日をキッカケに
「練習時、試合時の整理整頓」
「試合中の声かけ」
「自分に対して厳しくする」
何でもいいです。
練習しなくても、意識一つで変えられる事はたくさんあります。
これも一つの成長となりますよ。
Aコーチは
「忘れ物をしない」
を意識しようと思います。
また一つ成長出来そうです。
(へっ❔)
2日、丸一日の練習です。
今日から歌う事務局長・Kコーチ(以後歌うKコーチ)が新たにコーチ陣に加わってくれる事になりました。
歌うKコーチ、新4年生をよろしくお願いします!
午前中は基礎練習です。
ドリブルをベースにしながら、パスという選択肢を持ち始めて時間が経ちました。
状況判断をしてパスを選択する。
が、そのパスが弱い、不正確、そもそも届かないとパスを選択した意味がありません。
みんな心当たりがありますよね。
キックの練習をしていると思います。君達はまだまだ課題があります。だから、まだまだ伸びます。
午後はいくつかのシチュエーションを想定しての練習。
試合の中では色んなシチュエーションがあります。その時々に判断を迫られますが、原則を理解しているかどうかで判断と結果は大きく変わります。
4年生になると今までよりも高度な事を求めていきます。
何度も言います。
君達はまだまだ伸びますよ。
3日~5日、ブルーは、ナショナルトレーニングセンター(J-GREEN堺)で、YF奈良テソロさん主催の3日間大会に出場します。
こんなに素晴らしい環境でサッカー⚽が出来ることに感謝しょう!
■4月3日(大会1日目)の1コマ
5-0 TWINS
4-0 AVANTI東大阪
⚽FM
❌フレスカ神戸
🔺名古屋グランパス
■4月4日(大会2日目)の1コマ
大伴団長に引率頂き、そしてコーチの下、気持ち(メンタル)を学びました✏
「団長、手ぶらで帰らせる訳にはいかねぇからな🏆」の合言葉の下、臨んだ2日目。団長には、たくさんの思い出💚を持ち帰って頂いたことと思います(笑)
1-2 西宮SS
3-6 フレスカ神戸
⚽FM
⭕ヴィッセル神戸
■4月5日(大会3日目)の1コマ
今日もJ-GREEN堺へ、いざ出陣!!
ご招待頂きましたYF奈良テソロさん、対戦頂きました各チームさん、ありがとうございました。これからも長岡京SSを宜しくお願い致します。
そしてレッズは、今夜(4月5日)から、夜のMコーチによるナイター練習がはじまります🌙✨
※6年生のナイター練習の様子。
さすが6年生。 一人ひとりの意識が高く、内容の濃い練習⚽をされてます❗❗