「有利な状況でどのようにゴールを奪えるか?どうやって守るのか?」
3月15日(水)はスポーツセンターにてトレーニングを行いました!
今回のトレーニングは個々のボールの置き所とフィニッシュの改善を行いました!
トレーニングの最初はゴール四隅を狙うことからスタート!
ひとつのボールの置き場所でゴール四隅全てを狙える場所を個々で探します。
ボールを持ち替える、置き直すことなく四隅を狙えることが出来れば、シュートが入る確率は高まります!
そこにボールを置きながらパワーのあるシュートが打てるようにトレーニングを反復します!
ボールの置き場所、ボールへのパワーの伝わり方を理解した後は2vs1の状況からゴールを狙います!
攻撃側が圧倒的に有利ですが、ゴール前での設定+DFがいるために味方の選手は早く前向きにならないといけません!(通常の試合ではゴール前に時間がないためです)
速く、確実にゴールまで向かうには自分で突破するのか、味方にパスを出すのかの判断がとても大切になります!
早く味方にパスを出してしまってもDFがカバー出来てしまいますし、味方が空いているにも関わらず自分で突破しても効率的ではありません。
短い時間の中で正しい判断をする!
良い判断が出来るまでは時間がかかりますが、反復していくうちに徐々に良い判断が出来るようになってきました!
最後のゲームでは、2vs1でトレーニングしたシーンで見事なゴールが生まれました!
頭の中での理解が進んでいる証拠!
成長しています!
20日(月祝)は公式戦 vs 京産大附属中学校!
強敵との対戦となります!
本日のトレーニングが活きるでしょうか?笑
試合というのは選手たちの発表会です。
自分たちの出来ることを100%発表してほしいと思います!
長岡京SCジュニアユース(U-15)

【「OBが語るシリーズ」長岡京SCジュニアユース1期生の吉田真央くんに登場していただきました!】

【「Youtube」サポートの原則を一緒に勉強しよう!知っておくべき原則とは?!】

『追加「2月」2021年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

【「Youtube」「OBが語る」全国レベルのチームへ進学した選手が語る長岡京SCジュニアユースの魅力とは?!】

【限られた時間の中でも活動を継続中!6年生の体験参加も随時受付中!】
