7/9-15 活動報告(U12)
13日、長岡京のジュニアユース・長岡京SC主催試合です。
この日はチーム全員で長岡京サッカークラブ主催のカップ戦に参加しました。
※プレー中の写真を取り忘れで、集合写真多めです🙇
長岡京サッカークラブ(以下SC)は社会人を始めシニア、ジュニアユース、レディース、そしてガールズを持つクラブで、長岡京サッカースポーツ少年団はその下部組織という位置付けになります。
長岡京SC主催ということで、運営はSCジュニアユーススタッフの皆さんが、審判は社会人チームの皆さんが対応してくださいました。
話を戻して、これまで1年以上3チーム体制で活動してきましたが、久しぶりに2チームでの参戦になりました。
3名がケガなどで欠席でしたがそれでも27名はめっちゃ多い!
人数も多いのですが背が高くなったりもしてるので、全員揃って輪になるとかなり迫力があります。
この日は新しく取り組んでいることを全員で共有し、理解することを第一の目標として試合に臨みます。
それぞれのチームで最初は戸惑いながら、でも徐々に馴染んできて上手く回るようになってきました。
この辺りの適応力はこれまでの3チーム活動の賜物だと思います。
出場機会が多いことでプレー機会はもちろん、考える機会も増え新しい状況にも柔軟に対応できるようになっているのだと思いました。
仕事の都合でなかなか活動に参加できないコーチが久しぶりに参加し、試合を見て「みんな上手くなったなぁ!」と感想を言われていました。
子どもたちにとっても私たちにとっても嬉しい一言でした。
最後は頑張った証のトロフィーのほかに長岡京市の名産のお土産までいただき有意義な1日を終えることができました。
主催、運営して頂いた長岡京サッカークラブの選手、スタッフの皆さま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました!
15日、「EXILE CUP」組と守口市サッカー連盟杯組です。
小雨降る中、八丁浜シーサイドパーク多目的芝生広場に向かいます。
関西から強豪が集まるフットサル大会です。
昨年、五年生で参戦した際は予選リーグで負け、海水浴を楽しんで帰って来た思い出の場所です。
今年はバーモントの京都代表にもなったので簡単に負けるわけにはいきません。
(´-`).。oO「と言いながら海水浴セットを持って来たのは秘密です」
曇天模様の中フットサルをするつもりで来ましたが、太陽が照りつける暑い一日となりました。
そう、海水浴日和です。(←フットサルに集中!!)
雄大な日本海を横目に天然芝でのフットサルがキックオフです。
予選は勝たなきゃいけないというプレッシャーがあったのでしょうか。
全般的にかたいプレーが目立ちましたが、決勝トーナメントに進出です。
まだ、海水浴はお預けです。(←フットサルに集中!!)
決勝トーナメントに入ってもなかなかいい時のリズムになりません。
我慢の時間をみんなで乗り切り、準決勝に。
この辺りから少しずつギアが上がってきました。
ベンチからの声も活気づき始め、決勝戦進出を決めます。
時間的に海水浴は厳しそうです。(←フットサルに集中!!!)
相手はチビリン日本一のセンアーノ神戸さん。
一進一退の試合はとても緊張感のあるものになりました。
子供たちはとても集中していて運動量もありました。
あっという間の前後半、引き分けのまま延長戦に突入です。
最後までしっかりと戦えましたが、ワンプレーで試合は決着するんだと身を持って感じる事が出来ました。
バーモント全国大会に向けて、とても貴重な経験が出来たと思います。
準優勝ではありますが、自信を持っていいと思います。
あと1ヶ月、少しでも積み上げるものを得て本番を迎えましょう。
大会を運営頂いたLDH様ならびにスタッフの皆さま、サポート頂いた企業さま、対戦頂いたチームの皆さまありがとうございました!
表彰式後、サッカーキングさんから取材を受けました。
何を話したんだろう?
サッカーキング購入決定!!
⚽大会の合間のひとコマ
EXILEカップでは、準備運動の一環で、EXILEのUSAさんが考案したEXダンス体操を開会式で行います。Aコーチと5年生担当のOコーチも楽しそうに体を動かされてました😁👍
Rチームは、守口市サッカー連盟杯に参加しました。
やべっち風にまとめると~、「3位決定戦は、先制される展開の中、気迫のゲーム展開で、結局終わってみれば、4-1。見事、3位のトロフィーを獲得し、チームR魂を見せてくれました!!」。
MVPは解説するっち風に言うと、HT選手の左サイドからの見事なドリブルでの切り込みから、中で待ち構えるFW陣の後ろに最後にファーに飛び込んできたのは、OK選手‼。
HT選手の鋭い切れ込みからの左サイドからのクロスを、右サイドバックのOK選手が見事に走りあがってきて、教科書通りにファーに走りんだOK選手のゴールに、MVPあげるっち‼です。
そして、この日は、SSの先輩、Kコーチ・歌うKコーチの教え子である、HS先輩がゲームに足を運んでくれました。
臨時コーチをお願いし、みんなで決定した呼び方は、 「しんしゃんコーチ‼」。
グランドレベルで選手達に適格な声掛けをしてもらいました。
しんちゃんコーチ、ありがとうございました!!
また、機会があれば、Kコーチ・歌うKコーチ仕込みの気迫のサッカーを是非、選手達に指導してあげてください‼
最後になりましたが、守口市サッカー連盟杯を主催頂いた関係者の皆様、ありがとうございました。
また、対戦頂いた全てのチームの皆様、ありがとうございました。