U11:活動報告(6/29)
2019.07.03
6・29
Gチームは、「オレンジカップ」に参加させて頂きました。
守備⇒攻撃の切り替えは、1歩遅れても自分達主導なので、やり直しができますが、2歩遅れると、攻撃できない状況に追い込まれましたね。
攻撃⇒守備の切り替えは、1歩遅れるとピンチを招き、後追いが続くとシュートを打たれる場面がありましたね。
サッカーでは「攻撃⇔守備」の切り替え、学校では「勉強⇔遊び」の切り替え、どちらも素早くできるようにがんばろう。
塚原サンクラブの皆様、対戦頂いた皆様、お世話になりありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
Wチームは、園部FCさんとのフットサルTMでした。
まずは、8人制とは異なるルールの理解からで、重要な点を説明しました。
いつもの8人制と異なる点を10個言えるなら、良く理解できていてますよ。(5個以下なら、話を聞けてないかも)
さて、試合はいつものように全員で攻撃と守備をしますが、普段と違い、常にボールが近くにあるので、サボれない、、というか、動かないとダメなので、みんな集中してできていました。
試合中にボールに関わる機会が多いので、個人術、チームプレーなど、良い練習機会となったので、また機会があれば、取り組みたいと思います。
園部FCの皆様、試合に来て頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。