6/4-10 活動報告(U12)
8日、地域リーグです。
Rチームは週末、山城ブロックリーグの公式戦に臨みました。
アップの進め方など、当日の試合の入り方にこだわりました。
この先の人生、ビジネス・スポーツの場にかかわらず、公式な場でどう力を出せるのか?、その対応力がこれから問われて行くんですよね。
選手達にはほんの少しだけ、コーチの体験談を伝えながら、気持ち持ち上げ方(=Up lift)で、どうにでも変わるじゃん!(関東育ちな言い方ですいません)。
と、言い聞かせつつ試合に臨みました。
結果は、合格点の出来だったと思います。
ヘルプで来てくれた、OO選手・MR選手、ありがとう!!
また、久しぶりに顔を出してくれた、ST選手、ありがとう‼︎
顔を見られて、ホッとしました。
さてさて、5年生の後期リーグから参戦した、「長岡京SSR」チーム。
Rチームとして船出したその間、たくさんの事がありました。
公式戦を含めその間のカップ戦やTMなど、泣き笑いのその間の選手諸君の活躍を思い出すと、きりがありません。
とにもかくにも、次回の最終節の3試合で、今公式戦での、「長岡京SS 47期 Rチーム」には幕が下りることになります。
だからこそ、やってやろうじゃないか!という選手達の奮起に期待します。
そして、当日は、大船に乗った気分で選手たちに任せたいと思います。
スポーツは人を大人にするといいますが、選手達の自主性に任せてみたいと思います。
当日は(今からは間に合いませんが)、「長岡京SS 47R」のステッカーを心の中で車に張り、当日の会場に臨みたいと思います。
最後になりましたが、主催頂きました、ブロックリーグ関係者の皆様、また、対戦頂きました全てのチーム皆様ありがとうございました。
⚽練習の合間のひとコマ
今週末のリーグ戦に向け、練習に汗を流します。
9日、Jグリーン堺で「フットサルフェスタ」に参戦です。
屋根の下のフットサルコートなので北京ダック(※)は回避出来そうです。
※4年生ぐらいの頃のブログご参照下さい。
最近はアップのラダーの時の声かけが板についてきました。
「さあ、今から盛り上げてくぞ!」ってのが、みんなで共有出来ています。
フットサルをする機会が増えたので、フットサルならではの動き方・ボールの扱い方も自然になってきましたね。
この日はゾーンディフェンスの相手をどう崩すかなど、色々と勉強が出来た1日となりました。
休憩時間、子どもたちが
「コーチ、見聞色の覇気って分かる?」
と聞いてきました。
「当たり前やんか。因みにコーチは見聞色はもちろん、覇王色・武装色も全部の使い手やで」
Aコーチは答えます。
隣のKコーチが
「覇気って何ですの?」
とすかさず質問してきます。
「漫画のワンピースに出てくるネタです」
「あー、そうですの」
Kコーチも勉強になったようです。
(´-`).。oO「因みにKコーチは痛風色の覇気の使い手です」
来週は府リーグです。
もう一度、8人制の頭に切り替えて最後の2試合戦いきりましょう!
■体育館練習のひとコマ
今日の練習は、大雨のせいか、参加者少な目でしたが、体育館ならではの楽しい練習時間を過ごしました。