U-10活動報告 4/6,7
4/6 ポルベニルカシハラSCさん主催 桜杯に参加させていただきました。
Wチーム ご意見番Yコーチ
気温が上がったせいではないでしょうが、怪我人続出でGとWで選手の貸し借りするという状況で、Wチームは普段のポジションとは違う位置で試してみました。
特にトップに行ったR君はロストボールをよく追いかけ、ナイスアシストもあり五年生チームに勝ちました。
前の選手が追いかけると試合の流れがこちらに来て良い結果が出ますね。もちろんMVPはR君でした。
Gチーム Nコーチ
4年生になっての初試合です。
ギリギリの人数ですが頑張っていきましょう❗
試合内容はどうだったのでしょうか??
選手個人は頑張っているのですが、単発の攻撃・守備が目立ちました。。
みんなが「連動」してプレーできるように成功体験を一つずつ積み上げて行きましょう⚽
もっと魅力的なサッカーになると思いますよ。
SS対決では、お互い決定機を決められずドロー。
今年のSS対決も熱い試合が見られそうです❗
◎ 新学年に進級したみんなに期待すること
・まだまだ個人技術を磨こう。
・サッカーに取り組む姿勢や準備もレベルアップしよう。
多くを求めすぎかもしれませんが、最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、心技体の成長を期待しています❗
最後になりましたが、主催して頂きましたポルベニルカシハラ様、対戦して頂きましたFCAセンチュリー様ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
—–
4/7 練習
Cコーチ
4年生となりました!
今年も楽しく真剣にサッカーをやっていきましょう。
さて、練習です。
股関節の体操、ラダー、ボールタッチと基本的な事は変わりません。あとはどれだけ1回の動きにこだわって取り組めるかです。
続いての1対1では、ゴールを目指す!ゴールを守る!という部分を意識して練習しました。ボールがある所では意識が出来てきました。
オフ・ザ・ボールの動き、速攻とラインの押し上げ、遅攻による組み立て、それぞれを意識して条件を出してのミニゲームもやりました。楽しみながらも考えてプレーできたでしょうか?これからまた1年、一緒にサッカーを楽しみましょう!
Yコーチ
毎回同じ練習の繰り返しですが、どれだけ自分の体を理解して動かせているかでカッコ良く出来ます。みんな成長しているかなぁ〜⁇限られた時間の中でもっとこだわって練習していこう‼️
まだまだウマクナロウ‼︎
頑張れ49期生⚽️
今回のブログ担当、Yコーチでした。