3/23 活動報告@キッズ
■3/23 ミズノカップ
この日は、ミズノカップに参加しました❗
Kコーチから。
以下の点を伝えて。
✅取られたらとりかえす
✅抜かれても、何回もボールを取りに行く
✅後ろから守る
✅シュートをうつ
✅みんなで協力して、具体的な声かけをする
さて、試合。
□ミズノカップ
※3位T3位
高槻南 0-2
ボヘミア 8-0
ひじり 1-2
エストレア 2-2
Lユナイテッド 0-2
メンバー構成によっては、パスがつながらなかったため、個人でゴリゴリって感じになってしまいました。💦
ボールへの執着心、ボールによっていかない。💧ボールから離れていくという悪い癖が、この日はたくさんでました。😅
チームとしては負けましたが、試合中、新メンバーに声かけしたり、点をとられてもフォローしてたので、その点は良かったですね。😁
【大事なボール】をどうするか。の前にもう一度、【ボールをゴールに入れて、ゴールをボールから守る】の大前提を伝えないとね。😅
ミンナデモットウマクナロウ‼
□U6
Wコーチから。
Tコーチは5年生の息子さんのフジパンカップの応援でお休み。
初めてメインで練習。
ここで我が子がお世話になる前は、山を越えた、とある田舎の小学校で20年ばかりコーチをしておりましたので、お任せあれです。
Yコーチも来てくださいました。
今日は卒園式と重なり、年長さんは2人と少ない参加。
年中さんは3人。
そして体験には年長さんが2人、年中さんが2人来てくれました。
この時期は新◯◯、新しい学年で言ったり言わなかったり、なかなかややこしいです!
さて、練習…
☆コーンまたぎ。
大きな声で数えながらできました‼体験のみんなも見よう見まねで上手です。
股関節を大きく動かすのは重要ですよ!
☆鬼ごっこ。
体験のお友達はリラックスしてきました!
☆ラダー&コーンでステップ
いつものことをすると体験のお友達と差が出るかもしれないので、全く新しいことをしました!
今日は、いっぺんにラダーとステップしてみました。
見本を見せただけで、出来る子もいましたが、ほとんどパニック‼予想通り。
見たことを身体で表現することも大切です!
これからこれから。
パニック状態の中、このラダー&ステップにボールを使っちゃいます⚽さらにパニック‼
ドリブルもステップと同じように動けることを目指します。
頭と身体がフラフラみたいなので、ペースダウンします‼
☆ボール投げ
上にボールを投げて、浮いてる間に手をたたく。
蹴り上げてやってみる。
難しいお友達はバウンドさせればできましたね!
☆フリードリブル
お友達やコーチにぶつからないように!当たる当たる‼
☆ボール出し
年長さん少ないことと、体験のお友達が多いので、ゆったりめなボール出しでした。
☆試合
年長さん対年中さん
今日は長めに何本かしました!
みんなボールが目の前にあると必死です!コーチの声は聞こえません…
となりの違う学年の練習にも乱入…すみません…
いつもいるメンバーがふざけ出す…体験のお友達に教えたげなアカンでしょ!
そうするとMR選手にエンジンがかかる‼仕切る仕切る!
絶大なキャプテンシーを発揮していました!
今日は体験のお友達が参加者のおよそ半分ということでしたが、練習も積極的に、試合になるとさらにパワフルに!
今日も楽しく成長できました‼
次回も頑張りましょう!
体験のお友達、また来てくださいね‼
最後になりましたが、招待いただきましたAVANTI茨木の皆さま、対戦いただきましたチームの皆さま、ありがとうございました。
今後とも長岡京SSをどうぞ宜しくお願いいたします。