3/12-18 活動報告(U11)
16-17日、淡路島の佐野運動公園で行われたフレスカ神戸さん主催「Festa per sviluppo」に参加しました。
もう何回、淡路島に行ったでしょうか。
隣町に試合をしに行くかのように、日帰りでサッカーをしに行きます。
天然芝・人工芝のグランドで、他府県から集まった色んなスタイルのチームと対戦出来るので、その価値は十分あります。
23-25日に控えたフジパンカップに向けた最終調整という意味合いもあり、とても大事な週末となりました。
初日、強風吹き荒れるという難しい中ではありましたが、ゲーム内容は全体的に良かったです。
試合によってスコアにバラツキがあるのは、まだまだ改善点がある事の表れですね。
フジパンカップでは数少ないチャンスをいかにものにするかが、勝負の分かれ目になってくると思います。
ゴールへの貪欲な気持ち、今一度持ち直しましょう。
2日目も引き続きゲーム内容は良かったですね。
メンバーが変わったら、チームがガラッと変わるという事も無く、みんなが同じ事を共有できていたと思います。
ケガから復帰してきた選手も調子を上げてきました。
好材料はたくさんあったので、フジパンカップではその強み・良さ・気持ちを大いに見せてくれるだろうとワクワクします。
みんな、トップコンディションでJグリーンに乗り込もうゼ!
主催頂きましたフレスカ神戸さま、対戦して頂いたチームの皆さまありがとうございました!
⚽大会の合間のひとコマ(その①)
プロが撮影した少年サッカーの写真集を目にする機会がありました。
触発された(?)保護者のSさん、またまたカメラ片手に大会の写真を撮影頂きました。
その一部をご紹介します!
Sさん、ありがとうございます♪
⚽大会の合間のひとコマ(その②)
3/21の本番に向け、歌の練習🎤
指導はもちろん、歌うKコーチ! サッカーも、歌も妥協を許しません(笑)
⚽大会の合間にひとコマ(その③)
さて、選手たちは日帰りでしたが、コーチ陣(チームT3名)は宿泊しました。
プリン体0を片手にチームTの臨時会議を開こうという魂胆です。
熱いサッカー談義はチームTの自覚を忘れさせます。
就寝予定時間を過ぎてから、20分かけてラーメンを食べに行くという体たらくです(泣
帰ってきてから、無限ループのサッカー談義延長戦が始まるというデジャヴな展開(号泣
チームT、トップコンディションにほど遠い2日目だった事をここに陳謝します。
(´-`).。oO「いつも通りやったって事やね」