2/18−19 淡路島遠征(U9)
18・19日、3年生はブルーとレッド2チームで泊まりの淡路島遠征。
センアーノ神戸さん主催の「第五回 サンライズカップ」に参加しました。
6時50分に集合して出発です。
Aコーチが乗った車の子供たちはバレンタインと好きな子の話をします。
1年生から見ている子供たちも間も無く4年生、話の内容も変わってきます。子どもから少年への過渡期でしょうか。
何気ないこんなところにも成長を感じられる瞬間があります。
サッカーでも成長してもらいましょう。
両チーム共に共通したテーマがあります。
「1対1では負けない」
ここ最近特に力を入れている不変のテーマです。
「準備」
相手より一歩早く動く。ボールが来てから考えていたのでは遅い。
先を予測する習慣を身につける為に常に準備です。
「GKから繋ぐ」
GKもフィールドプレーヤーの1人としてDFラインからゲームを作れる事を目指します。
久しぶりに天気にも恵まれた週末。
選手たちは汗を流して頑張りました。
ブルーはリーグ戦全勝でDREAMトーナメントに進出。
レッドは最終試合死闘の末、惜敗しMOVEリーグへ。
それぞれが良かったところ、課題を再認識し明日に備えます。
2日目、6時半に起きて近くの公園を散歩する事から始まります。
広い公園内にはちょっとした舞台があります。
そこで1人ずつ舞台に上がり、今日の目標を表明してもらいます。
自分の想い・目標を口にする。
これってすごく大事な事だと思います。
そして、あとは〝実践する〟〝行動する〟です。
口だけ番長、口だけバロンドールにはならないで下さいね。
この日、ブルー・レッド共にしっかり課題・目標と向き合い、素晴らしい結果も残してくれました。
ブルー、DREAMトーナメント優勝!
レッド、MOVEリーグ優勝!
2日間の遠征でまたひとつ成長してくれたのではないでしょうか。
主催して頂いたセンアーノ神戸さん、対戦して頂いたチームの皆さん、今後とも交流のほどよろしくお願いします!
(緊迫の1シーン)
苦手なトマトと1対1をする選手。