「ゴールを観ていなくても思った場所に感覚でボールが飛ばせる技術!出来たら最強!」
12月12日(水)はシュートをメインにトレーニング!
今回のトレーニングではシュートをテーマにトレーニングしていきますが、特にこだわったのが「ボールを観ていなくても狙った場所にボールをキックすることがスキル」!
試合中、キーパーを観てキックすることでよりゴールの可能性が増すと思いますが、その「観る」時間がない場合も多々あります。
そんな時、感覚でゴールがどのあたりにあるのかを理解していたら観ることをしないままゴールの隅にキックすることが可能に。
ただ、そこにキーパーがいた場合は取られてしまうかも。
ただ、顔を上げてキーパーを確認しているようではDFに取られてしまう、そんな時にはこのスキルがとても有効になります!
これは感覚の部分が大きいので、狙った先を観ないで何度もキックし、感覚を掴む必要があります!
これは蹴った回数と、コツを掴んだスピードに比例してどんどん上達していきます!
いつも思うことですが、やはり練習あるのみ。
よく日本人は練習のやりすぎということが度々クローズアップされますが、それは苦しいようなトレーニングをしているからこそ出る言葉なのではないでしょうか。
もし、トレーニングが楽しくて毎日やりたい!
そんなモチベーションでトレーニングすれば、決してやりすぎなどということにはならないと思います。
やはり、「楽しい」ということはサッカーを行う中で一番大切なことだと思います。
もちろん、疲れた状態で、モチベーションも低い中長くトレーニングすることはよくありません。
そこはコーチたちが管理してあげるべきです。
たくさんトレーニングして、たくさん上達しましょう!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
今回は写真をあまり撮影出来ませんでした!
すいません!!!
長岡京SC スクール

『研ぎ澄まされたプレー!試合を決めるようなコントロールを!パスを!』

【「Youtube」『お父さんコーチ向け』これだけは理解しておいた方が良いサッカーの原則とは?!』をUPしました!】

「1/22 本日中止のご連絡」

『魅せるAssister!1本のパスでも、どこからでも、点に結び付けるパスを繰り出す!』

『何事もモウ少し、モウちょっと、頑張れる!取り組める!良く出来る!そう思える1年にしよう!』
