U-9活動報告 10/6,8
6日は大山崎のフットサルコートで練習です。
いつものアップからスタートです。
基礎が大切といろんなコーチに言われていますが、みんな集中してやっていますか??
集中できている選手は、自然と体が動いていて見ている方も安心して見れます。(カッコよく見えるぞ〜❗️)
ボール当てでは、右も左も当たる選手が増えていて成長を感じました。芝生に滑ってこけている選手も沢山いました。
ミニゲームではまだまだ1人1人に課題がありますが、チームで話し合っている内容を聞くと、成長しているのを実感させてくれます。味方だけのせいでなく、自分の悪いところを理解して話をしていました。みんなも他の選手の良いところを盗んで自分のものにしよう。
8日は山階SSさんに招待頂き、久々に天候に恵まれた中で試合を楽しむことが出来ました。
この日はYコーチも来て頂き、選手たちに良い緊張感がはしります。サッカーに対する心構え、準備頂いた主催チームの方に対する感謝の気持ち、チームとしての約束事など選手にとっても同行したCコーチにも勉強になるお話ばかりでした。
この日は2年生も同会場でした。サッカーでもサッカー以外でもお手本となれたでしょうか??
さて試合ですが、最近取組んでいるボールを持っていない時のフォローする動きが少しずつ出来てきました。まだまだ選手同士の距離が近すぎたり、DWとFWが離れすぎていたりもしますが、考えながら動く、まわりを見ながら準備するといった内容も垣間見え、成長を感じられました。攻守に渡って「連動した動き」ができつつありますね。
攻撃ではサイド突破からのクロスが増えましたね!
守備では身体の使い方が良くなってきましたね!色々なポジションを皆んなでチャレンジし、全員シュートを打てました!!
ポストに当てまくった人、枠外に外れていった人、キーパーの正面だった人、どフリーで外した人、みんな練習あるのみですね!
何より今日は、楽しそうに笑顔でプレーについて話をしてくれる選手が多かったこと、SS魂で応援も全員がやっていたことが印象的でした。
また次も皆んなでサッカーを楽しもう!
頑張れ!SS49期生!
山階SSさん、醍醐SSさんありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
今回のブログ担当、Yコーチでした。