「週末はTM &体験練習会!2日にかけてみっちりと活動しました!」
10月6日(土)は小学生組と中学生組に分かれてトレーニング!
会場使用可能な時間帯の関係により、この日は分かれてのトレーニングとなりました!
まずは小学生組から!
5名は長岡第10小学校にてトレーニング!
ボールフィーリングを中心にトレーニングしていきます!
ここから1vs1〜ゲームとトレーニングは続いていくのですが、写真はありません。。
(コーチが選手役として入ったため、撮影出来ませんでした。。。)
みんな、グラウンドコンディションが悪い中、よく頑張りました!
中学生組は精華中学校さんにお邪魔し、トレーニングマッチ!
ウォーミングアップの対面パスから真剣に。
人工芝なので、ボールはバシっと走ります!
毎日このグラウンドで練習したい。。
最高の環境です!
人工芝のとても綺麗なグラウンドです!
今日は谷コーチからサッカーのポイントを教わります!
精華中学校さんは1年生、2年生のチーム!
長岡京SCレディースと同じ学年での対決ということで、選手たちもメラメラと燃えています。
スクリーンの技術や、パス&コントロールなどの技術は成長しています。
まだまだボールを失うシーンは多いですが、技術発揮にチャレンジしています。
本日は対戦ありがとうございました!
ぜひまたの機会によろしくお願いします!
7日(日)はトレーニング&体験練習会!
4名の体験性が参加してくれました!
体験生には長岡京SCレディースのトレーニングを体験してもらいます!
基本を常にトレーニングしている長岡京SCレディース。
この日も基本のベースアップをしていきます!
まずは鬼ごっこから体を温めていきます!
そのあとは1vs1でボールの置き所を習得していきます。
コートの左右にコーンを配置し、そのどちらかを突破すればゴール。
重要なのはそのコース取り。どこにボールを運ぶのか、それがとても重要になります。
1vs1が終わったらネットキックでロングキックをトレーニング!
ミートすること、ボールを前に飛ばすために必要な技術を習得していきます!
半年前に比べると格段に飛ぶようになっています!
最後はゲームを行い、トレーニングしたことを確認!
本日参加してくれた体験生の皆さま、ありがとうございました!
ご入会、楽しみにお待ちしております!
長岡京SCレディース

【「Youtube」『お父さんコーチ向け』これだけは理解しておいた方が良いサッカーの原則とは?!』をUPしました!】

『緊急事態宣言に伴うクラブ活動について』

『縦方向への攻撃力活性化を目指して!中央部分を使い直線的にゴールへ向かう迫力ある選手育成!』

『京滋リーグ交流戦にて2021年がスタート!本年も長岡京SCレディースを宜しくお願い致します!』

『追加「1月」2021年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
