U10:活動報告(7/28)
7/28
Gチーム
セレッソ西CUPに参加させて頂きました。
SS先輩達もお世話になっているセレッソさんの大会で、選手達も意気込み充分です。
が、今回も「平常心」をポイントにして、自分達の良さを磨き、もっと巧くなるためにサッカーを楽しみます。
予選では、点差がつくとポジションを入れ替えて、次の可能性を探りました。
4月から始めたフォーメーションも、少しずつ横の連携が機能し始めたので、選手組わせを変える事で別の特徴ある攻撃が出来るようになる事が狙いです。
予選を勝利し、迎えた準決勝。
いつもなら問題ない守備の場面も「個」の力あるチームには誤魔化しはきかず、決定機を作られてしまいましたが、なんとか踏ん張る事ができました。
攻撃では、決定機こそ少なかったのですが、同等のシュート数で、焦ることなくいつも通りプレーできていました。
結果はPKで敗退となりましが、随時、リラックスしてプレー出来るようになったことは収穫です。
3位決定戦。
試合序盤に、イージーミスで失点。
ここから、ガツガツ全力でプレーし逆転する事はありますが、楽しんでプレーして逆転できた事はなし。
果して今回は???
平常心で慌てる事無くプレーを続け、最後のシュートも全力ではなく、コースを狙ったコロコロシュートが、この試合を象徴するもので、遂には逆転勝利。
大舞台でも、力が発揮できる「心」も一歩、成長でき、これからが楽しみな1日となりました。
セレッソ大阪西の皆様、対戦頂いた団体様、お世話になりありがとうございました。
今後とも宜しく御願い致します。
Wチーム
福知山FCさんの大会に参加させて頂きました。
大会は、8チームのトーナメント戦で、当日の抽選で対戦相手がきまります。
1試合目:前半は押し込まれる場面が何度かありましたが、なんとか踏ん張り、後半に望みを繋げることができました。
後半、ドリブル突破から先制点をあげると、前線の選手がコーチ達が驚くような連続プレスで、勝利。
2試合目:序盤にファールをおかしてしまい、FKから失点。
このままでは、終らないと強い気持ちで、前試合同様、前線からプレスをかけ続け、シュートを放ちますが、枠には入らず、敗戦。
3試合目:拮抗した試合で、先制するも最後は、CKを押し込まれて2対2でPK戦へ。
PKでは5人のキッカーが全て決める事ができ勝利。
改めて、蹴れる様になったな~と思う試合でした。
福知山FCの皆様、対戦頂いた団体様、お世話になりありがとうございました。
今後とも宜しく御願いします。