「パス&サポートの徹底!パスした足でそのままサポートをする意識を習得します!」
2018.05.25
5月25日(金)は長岡第4小学校にてトレーニングを行いました!
本日のトレーニングは「パス&サポート」の理解。
パス&ゴーは良く聞きますが、今回のトレーニングはパス&サポート。
読んで字のごとく、パスを出したら、ゴーするのではなく、サポートします!
まずは基本から。
ヘディングのトレーニングを最初に入れているのですが、この効果、試合で絶大に発揮されるようになりました。
これまでボールが来たらヘディングすべきシーンでも無理やり足をあげてコントロールしていましたが、今ではきっちりとヘディングでプレーをすることが出来るようになりました。
まだまだ精度は低いですが、とても成長しています!
その後は4vs2でサポートの意識を養います。
パスを出したらサポート。当たり前のようで簡単に聞こえますが、無意識に出来るようになるまではまだまだ時間がかかります。
最後の2ゲームでは、サポートの意識を持ちながらプレーすることが出来たシーンもありました!
多分、明日には忘れている選手もいると思いますが、毎日少しずつ習得していきましょう!
忘れないためにも、サッカーノートを上手く利用してくださいね!
記録しておくのはとても大切です。
記憶はあいまいなものですぐに忘れてしまいがち。サッカーノートに記録しておけばいつでも見返すことが出来て、便利ですよ!
有効活用してくださいね!
長岡京SCレディース

2021.01.21
『緊急事態宣言に伴うクラブ活動について』
ジュニアユース

2021.01.13
『縦方向への攻撃力活性化を目指して!中央部分を使い直線的にゴールへ向かう迫力ある選手育成!』
レディース

2021.01.10
『京滋リーグ交流戦にて2021年がスタート!本年も長岡京SCレディースを宜しくお願い致します!』
レディース

2021.01.08
『追加「1月」2021年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
レディース

2020.12.20
『TM vs 宇治FC、京都西山高校戦!積み重ねを今ここで発揮する!』
レディース

2020.12.18
『プレーにおける意思決定のベースはどこから出てくるものなのか?才能?それとも。。。】
レディース