12/23.24.25 活動報告(U11)
U11活動報告です。
■12/23
□試合組
友好チームの八尾大正さんに招待いただき、TMに参加いたしました。
まだまだタテタテ、ゴリゴリの場面が多々ありましたが、少しずつ修正し、縦横の幅を使える試合も出来るようになってきましたね。
【ボールをゴールに入れるスポーツ】
これ、1番大事です。
□八尾大正招待
高槻桜台 0ー0
八尾大正 1ー0
高槻桜台 4ー1
八尾大正 1ー1
高槻桜台 2ー0
□練習組
天候の変化が激しい中でも半袖で頑張ってる選手。(笑)
そのガッツは最後の局面で絶対イキマス‼︎
コツコツ、1つ1つやりきりましょう!
■12/24
今日もしっかり練習。
トラップ、パスの質を少しずつ上げていきましょう!
プレッシャーがないなら1つのトラップ、1つのパスに拘れてますか?
その積み重ねが後々大きな差になります。
基礎なくして応用なし。です!
■12/25
□府リーグ 最終節
SSGは、この日府リーグ最終節。
先週のカップ戦の課題。
【プレーをやめない】
【声を出す】
【チャレンジ&カバーを繰り返す】
を試合前に伝えて挑みましたが…
プレーをやめたから最後の一歩が遅れてチャンスの逃す。
プレーをやめたから一歩が遅れて良いポジションが取れない。
声を出さないから味方と被る。
声を出さないから前を向いてる選手が後ろを向いてる選手に任せる。
2人がチャレンジするから裏をとられる。
2人がカバーするから簡単に剥がされる。
そんな場面が多々ありました。
【声】と【味方を信じる】をもっと意識して取り組みましょう。
23日の試合と一緒。
【ボールをゴールに入れるスポーツ】
目の前の相手を抜く、剥がすで終わらずに、勝負に拘る事をチーム全員が持ちましょう‼︎
来年も素晴らしいリーグで試合が出来ます!
全ての質に拘り、チーム一丸となってレベルアップしていきましょう!
□府リーグ
ボルト東山 4-2
大塚 2-1
◆府リーグ最終結果
□10勝
(おまけ①)
23.24日、6年のヘルプとして試合に参加させていただきました!
サッカーのルールを勉強しました!
(おまけ②)
25日、しっかり勉強させていただきました⁉︎
(おまけ③)
作戦会議ではありませんでした…
最後になりましが、八尾大正の皆様、連盟の皆様、対戦いただいたチームの皆様、3日間ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。