新U12 活動報告
新年度。改めてご挨拶🙌
46期生、選手は18名。最高学年として、お手本となるよう自覚ある行動を❗️とり、どこか一つでも後輩たちから尊敬されるような選手達(指導者、保護者も含めて)になるよう頑張りますので、皆様のあたたかいご声援をよろしくお願い致します😌
チームの特徴。
ポテンシャルのあるチーム。ズバ抜けたフィジカル、スピードのある選手はいないが、チームがまとまれば最高のパフォーマンスができる選手たち。チームワークを第一として仲間を助けられるチーム作りを基本にパスで打開し、どこからでも点を狙えるチームを目指します💪
主なチーム目標。
全日京都大会をベスト8以上を目指す❗️
目標に向け、先ずスタートとして4月より始まる府2部前期リーグ戦にSS-G.SS-Wの2チームが同リーグの別々のブロックで上位を目指します。
さぁ、残り1年。今まで以上にたくさんの嬉しい、悔しい思いをしてより大きく成長して行きましょう😉
3月30日.4月1日【大津カップ】
第19回目となる大津カップに参加しました。
48チームが集う大きな大会。2日間に渡りたくさんの試合をしてきました。
4月から始まるリーグ戦に向けてチームとしてやるべきこと、日頃の練習でしていることをどれだけ意識して試合で出来ているかを確認しました。
2日間通して、波のある試合ではあったが、意識できたとこ、連携、良いプレーがありましたね😉
⚪︎2、3本のダイレクトパスで真ん中を突き破るシーン。
⚪︎仲間を助け合う声かけでプレーに落ち着きが出たシーン。
こういったシーン、イメージを持っと強く思い続けよう。イメージし続ければ、自然と体も動き、また声かけもできる。
イメージトレーニングをすることは実際の練習するのと同じくらい効果がある。リアルなイメージをすればするほどに。
寝る前の5分でも良いです。頭の中で最高の試合をしよう❗️
得点シーンや、パスカットシーンや、カットしてからゴールまでのリアルな流れをイメージできれば最高ですね😉
今回素晴らしい大会にご招待頂きました大津市サッカー協会少年連盟の皆様、誠に有難うございました。また来年も京都長岡京SSをよろしくお願い致します🙌