12/7.8 U8活動報告
U8活動報告です。
■12/7.8 主催カップ戦
2日間、スポセンにて主催カップ戦を開催。
多くのチームにご参加いただき、全チームと試し合い。
□12/7
前回からの継続を。
新たな気づきとチャレンジを。
さて試合。
味方を信じて先に動く所とガマンする所を確認して。
連続でプレーする事とプレーをやめない事を確認して。
あとは、寒さを吹っ飛ばす熱いプレーを期待して。
◇SSカップ
※SSY 優勝
羽束師 10-0
ジョイフル 9-0
西京極 6-0
ソルセル 5-0
田辺 2-0
深草 3-1
郡家 6-1
SSP 1-1
※SSP 準優勝
西京極 1-0
郡家 1-1
田辺 3-0
深草 1-1
ジョイフル 2-0
羽束師 10-0
ソルセウ 1-2
SSY 1-1
ポジとフォーメーションをコロコロ変えて。
結果、自分の好きなプレーをする選手多数。笑。
結果、ゴリゴリさんの復活です。笑。
でも、『ボールを大事』に『やり直す』ってプレーがチラホラ。
チームとして新しいチャレンジが出来てきました。
試合の中で、チームでボールを扱う時間が少しずつ長くなってきました。
あとは、ボールを「トメル」の個人技術の向上を。
□12/8
前日からの継続を。
昼食後の試合への入り方に気を付けて。笑。
さて、試合。
◇SSカップ
※SSY 優勝
枚方 6-0
西大冠② 2-0
吹田千里 0-2
アーバン 4-1
西大冠① 1-0
塚原サンクラブ 1-0
吹田南 1-1
SSP 2-0
※SSP 第8位
吹田千里 0-1
吹田南 0-5
西大冠① 0-1
塚原サンクラブ 0-1
西大冠② 0-5
枚方 3-1
アーバン 0-0
SSY 0-2
※TM
西大冠
1-1
1-0
ボールを運ぶコースとボールが置いてある場所が、皆相手側にあるからドリブルの時に駆け引きする前に奪われるよね。
相手の足元にボールを届けてるみたいなドリブル。
とっても大事なボールです。
奪われずにヌケルように、奪われずにハガス為に練習から取り組み方を変えていこう。
100でやらずに、同じテンポにならないように練習から取り組み方を変えていこう。
この2日間、多くのチームが参加してくれました。
選手たちには最後に伝えましたが、これが「当たり前」の環境ではありません。
キミ達がやる事はいつも言ってる事。
【何点とられようが、何点取ろうが最後までプレーをやめない】
試し合いでしか気づかない事もあるかもしれません。
試し合いでしかわからない感情があるかもしれません。
1試合1試合を真剣に大切にプレーして
ウマクツヨクナリマショウ
最後になりましたが、カップ戦にお越しいただいたチームの皆様ありがとうございました。
今後とも長岡京SSをどうぞよろしくお願いします。