1/27.28 活動報告@U12
U12活動報告です。
■1/27 地域リーグ
地域リーグ、Wチームの最後の試合です!
最後の試合を勝って終わろう‼️と、選手達を送り出しました‼️
学校行事も重なり8名で。(笑)
ベンチワークを考える必要なし。
1試合だけなので、先の事を考える必要はありませんね。
全てを出し切る為にはアップから集中して取り組むことが大切ですね。
□地域リーグ
加茂 0-0
※TM
久御山B 0-7
山吹 0-3
最終成績:2勝3分5敗
最終戦も僅差となりました。Wチームの負けの3戦は、最小スコアの0-1でしたね。
粘り強い守備も出来ます。
チャンスもつくる事が出来ます。
最後の最後の【ラストタッチ】の差が勝ち負けを決めましたね。
少しの差かもしれませんが、この少しの差の為にどれだけの練習と【100でやらない】技術が大切かはみんな分かってますよね。
とても簡単な事ではありません。
【ツギ】のために、残りの期間やりきりましょう‼️
で、中学年代でそこに追いつき追い越せるようにしていきましょう‼️
※写メ無くごめんなさい🙇♂️
■1/27.28 第17回北摂連盟杯
この2日間、毎年参加させていただいている北摂連盟杯に参加してきました。
72チームが集まる素晴らしい大会に招待いただける。
当たり前の事ではないですよね。
プレーでしっかり感謝を表現しましょう‼️
大会は11人制。
初日は、学校行事が重なり11人で。
こちらもベンチワークを考える必要なし。(笑)
2日目は、残念ながらトーナメント初戦負け。(涙)
1試合で終わってしまいました。(笑)
距離感、数的優位、ボールの奪い方と「チーム」として、もっと共通意識を持ちましょう。
局面を打開するドリ、パス、シュートの「個」の技術はこれらもしっかり練習して向上していきましょう。
□第17回北摂連盟杯
吹田南 6-2
摂津イレブン 0-0
北野 1-1(PK 4-2)
有岡 0-2
先週から伝えた個人別の課題とポジ別の課題。
もっと意識して練習していきましょう‼️
勝ちけれないのは自分が旨くなく、チームが強くないから。
勝ちと負けは、自分達の結果です。
あーだこーだ言う前にやる事あるでしょ。
卒団まで試合は続きます
もっともっと積み上げて、局面局面でベターな選択が出来るように‼️
そのベースの上に「アッ」っと驚くプレーを期待しています‼️
■1/28 みやこカップ
こちらも毎年招待いただいているカップ戦に参加。
大会は8人制。
前日の公式戦からのカップ戦。
カップ戦の目標が達成出来るように良い準備を。
□みやこカップ
A.C.infini 2-0
御蔵山 0-0
羽束師 0-1
西野 0-1
公式戦の結果も踏まえて、選手に伝えた事
僅差の試合に勝ちきるチームへ。
その為に必要な事。
「先制点に拘る」
「ラストタッチに拘る」
何となく試合をするんじゃなくて、【勝負に拘る】。
でないと全て「自己満足」。
卒団まで試合は続きます。
もっともっと勝負に拘っていきましょう‼️
0-1から1-0.2-0となれるチームに、そんな違いが魅せれる選手へ‼️
■来週の予定
2/3 TM
2/4 TM
最後になりましたが、公式戦開催にあたり山城ブロックの皆さま、対戦いただいたチームの皆さまありがとうございました。
また、招待いただいた豊中サッカー連盟の皆さま、みやこFCの皆さま、各大会で対戦いただいたチームの皆さまありがとうございました。
今後とも長岡京SSをどうぞ宜しくお願いいたします。