「いかにしてスペースを作り、シュートまでいくのか!」
2016.11.18
11月18日(金)のトレーニングは、先週に続きフィニッシュにテーマをおいて行いました!
TVなどでは、ゴールシーンのみを切り取った映像がよく映されますが、大切なのは、「シュートに至るまでの一連の動き出し」だと思います。
もちろん、シュートの部分のみの技術も本当に重要なスキルです。
最終的にはシュートを決める技術が必要です。
ただ、そこだけをクローズアップしてもシュートは上手くなりません。
良いFWというのは、シュートを打つ機会を多く作っています。
そしてその機会を作り出すために、ボールの無い所で相手DFと常に駆け引きをしています。
シュートは簡単には決まりません。DFも必死に守ってきます。
「ボールが来たからとめてシュートしよう!」ではゴールが決まる確率は低いでしょう。
自分の所にボールが来るまでに、シュートをするためのスペースをDFと駆け引きしながら作る。
「シュートにたどり着くまでの駆け引きと動き出し」がゴールが生まれるためのキーファクターとなります。
長岡京SC ジュニアユース 川田 雄一郎
長岡京SCジュニアユース(U-15)

2022.04.11
『【追加募集】2022年度 新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.06
【高円宮リーグ2部 vs ①太秦中学校 / ②木津中学校戦 !】
ジュニアユース

2022.03.02
【遅攻に移行する際、展開が出来るポジションに全員が配置につけているかどうか?立ち位置にこだわってトレーニングを構築!】
ジュニアユース

2022.02.24
『ラスト【3月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.23
【高円宮リーグ2部 vs 西京極戦!新しいことにチャレンジしたこの試合!意図的な崩しのシーンも作れてきています!】
ジュニアユース