11/23 活動報告@U12
※いつもは月曜担当のU12ですが、今回は金曜日にお邪魔して報告いたします※
U12活動報告です。
■11/23
⚽️第41回全日本少年サッカー大会京都府大会
最終結果:第4位
◇3位決定戦
山田荘A 0-1
決勝の舞台に立つ事は出来ませんでしたが、最後まであきらめず、最後は全員出場で勝利を目指しましたが、残念ながら。。
U12最大の目標である大会は4位という結果に終わりました・・・😅
優勝を目指して取り組んできましたが、決勝の舞台に立つ前に敗退。😭
この悔しさを絶対に忘れずにこれからのそれぞれのサッカーに活かしてほしいと思います。😆
ってか、必ず活かしましょう‼️
ってか、必ず活かします‼️
思えばこのチーム・・・
勝負強い試合をしたかと思えば、次の試合にコロッと反抗なく試合に負ける・・・💧
なかなか集中出来ずに、集中した時には1日が終わる・・・💧
昼食後の試合はいつもフワっとしてる・・・💧
ミーティングはいつも聞いてるようで聞いていない・・・💦
ミーティングが始まれば、何故か靴ヒモを結びなおす・・・💦
ミーティングが終わった後は、いつも手が土まみれかチップまみれ・・・💦
で、いざ試合がはじまれば案の定聞いてない・・・😩
で、コーチはいつもの如く叫ぶ・・・😤
で、いつの間にかコーチの口ぐせが・・・(笑)
書き出せばキリがないほど、ムラッ気と精神的に幼いチームがこの大会を通じて1つ1つ成長してきました😆
準決勝の負けを引きずってるかと心配しましたが、どうやら引きずってるのはコーチだけでした🙏(笑)
選手達はしっかり成長してました‼️(笑)
『全国大会』のかかる2つの大会。
⚽️バーモンドカップと⚽️全日。
バーモンドカップは準優勝。
全日予選は準決勝敗退。
全国にそれぞれあと一歩、二歩届きませんでした。届きそうで届かない。😭
その一歩を縮める事が出来ませんでした。🙏
ただ、どちらの大会も最終日まで試合が出来た事は良かったですね。
緊張感のある試合をたくさん体験・経験出来た事は良かったですね。
これから【あと一歩】が届くようにやりきりましょう‼️
これまで多くの人に支えられた選手達。
保護者・団長はじめ事務局の皆さま・憧れの先輩達・そしてチームメイト達にも感謝の気持ちを忘れずに、U12最後の【次】の目標に向かって取り組んでいきましょう💪
で、それぞれの【次】に繋がる残り4ヶ月にしていきましょう‼️
君達はまだまだ「個」としても「チーム」としても【巧く強く】なれます
最後までやりきりましょう‼️
イチから出直しです‼️
全日予選は本当に多くの方々に応援いただきました
Wチームはいつものように最初から最後までSSチャントで勇気を与え続けてくれました😄
SSの後輩達も声をからして応援し続けてくれました😆
団長はじめ、歌うK事務局長、事務局のNさん、各学年の担当コーチも色々尽力いただきました。🙇
各学年の担当コーチからは励ましや労いのメールやラインを多数いただきました。🙇
応援団長の応援は、選手達の心を奮い立たせてくれました💪
目標にしていたSS44期生、保護者の方も後輩達にエールを送ってくれ、アドバイスもいただきました‼️
友好チームの監督・コーチからも多数激励の言葉をいただきました。🙇
これだけの多くの人達に応援され、選手・チーム全員が感謝の気持ちでいっぱいです‼️
本当にありがとうございました‼️
『才能ある若手にこそ挫折を経験させなければならない。挫折はその選手を成長させる最大の良薬だからである。』
byヨハン・クライフ
『だからって、この大会じゃなくていいんじゃねぇ!?』
byコーチ😘
サテ、キ・リ・カ・エ。
■サンガカップ抽選会⚽️
この日は全日終了後、U12最後の公式戦サンガカップの抽選会。
来年1/6~スタートする大会で、11人制・フルピッチ・大ゴールで行われる大会
次の年代へステップする為の素晴らしい大会です‼️
その抽選会にG.Wの両キャプテン、副キャプテンと参加希望選手達で行ってきました‼️
Gチームはシード抽選でしたが、いつものように抽選前に選手全員と握手した「手」でキャプテンがそれぞれ抽選してくれました‼️
◇SSG
□1/6@宝ヶ池
12:40~ VS 暁Bと宇多野の勝者
◇SSW
□1/6@吉祥院
10:00~ VS 朱二
13:20〜 ※1試合目勝ちの場合
⚽️8人から11人へ。
⚽️ジュニアピッチからフルピッチへ。
⚽️メンバーもポジションもイチから。
毎日ボール触ってもっともっと巧くなろう‼️
巧く強くなったヤツが最後は笑うよ😁
最後になりましたが、全日予選開催にあたり連盟の皆さま、対戦いただいた全てのチームの皆さまありがとうございました。
今後とも長岡京SSをどうぞ宜しくお願いいたします。