U11 活動報告
11月19日【ダノンネーションズカップ2018】
ダノンネーションズカップの予選である関西大会に参加しました。
今年は予選大会(4会場)からの開催となり、関西大会の切符を手に入れ、参加を致しました😀
予選ブロック各4チームで試合を行い、結果は予選敗退。
vs BANREYORE岡部サッカークラブ(静岡) 0-0
vs 千里ひじりSC 0-1
vs FCシエロ 0-0
内容は、課題がはっきりした試合でした。選手たち自身もわかってるはず❗️
接戦で勝てるチームに。もちろん個々の技術をあげることは必要。
チームとして勝つためには?どうする?
⚪︎終わってからの自分の評価だけでなく、チームとしての評価を考えよう❗️
⚪︎結果で文句を、言わない。例えば、ボールをとられた仲間、バックパスをミスした仲間に文句を言う前に、指示の声(助ける声)を出そう❗️
⚪︎自分から行動できる、考える選手になろう❗️
チームみんなで助け合い、自分たちで行動できるチームになろう。これができれば連携、やりたい自分たちのサッカーが必ずできる⚽️
1日、私たちのチーム担当して頂いたスタッフ(追手門大学女子サッカー部)の方にお礼🙌
観戦👀自分たちの目指すこと、足りないとこをどれだけ考え、イメージできているかな😏
ダノンネーションズカップ2018のご関係の皆様、また対戦して頂いたチーム皆様、誠に有難うございました。
19日【W.ミーティング、レクリエーション】
夏にチームみんなで決めた目標がどこまでできているか、個人、チームとして確認しあいました。
出来ていることは今以上に伸ばし、出来ていないことはこれからどうクリアしていくかを選手みんなで共有しました😀
キーワードは『みんなで‼️』として、掲げた3つの目標を6年までに身につけて行きましょう💪
次回は、後期リーグ最終節。
G,Wチームとも、上位、日刊チビリン京都大会を目指し結果を出します。皆さま応援よろしくお願い致します🙌