U7,U6 活動報告
こんにちは、長岡京SSのNです。
11/11 長法寺小学校にて練習を行いました。
まずはいつも通りステップから!
1つ1つポイントを子供たちに問いかけながら行います。
さすがに毎回行なっているステップ練習なので問いかけにはすぐ答える事ができます!
しかし!
もちろん人間なので忘れる事もあります。なので、ポイントを問いかけながら子供たちに気づかせるようにコーチ陣も声をかけ続けます!
ここからはU7,U6 それぞれ別れてトレーニング開始です!
まずはU6から
ドリブルといっても色んなドリブルがありますが、ここではボールをあまり離さない、蹴らないドリブルです。
ここで大事なイメージは、「ボールとお散歩」
ボールを蹴ってしまうとボールは自分から離れてしまい、相手にとられてしまいます。ボールを蹴るというより押し出すという感覚です。常に自分の近くにボールがある、なので「ボールとお散歩」です。
次は1対1の前練習と一緒でボールを近くでキープ、しかし逆にボールが相手から遠ければボールは取られません。上手に相手とボールの間に入れるかな?
続いて、ボール出しゲームです。
前々練習で行ったお散歩ドリブル、前練習で行った相手にボールを触られないキープを駆使して、生き残りをかけたサバイバル開始!
練習したポイントを確認し、いざ実戦!1対1です。
いくらドリブルやキープが練習でできても、人対人の時にできなければサッカーでは意味がありません!!
最後はゲーム!
ここで練習した事が1回、2回、3回・・・と出てくるとコーチ陣はシメシメと感じます笑
今まで習った事をゲームの中でやってみて自分の身になり、失敗を繰り返してそれが武器になっていきます。
いっぱいチャレンジして、いっぱい失敗して、上手くなろう!!
U7
インサイドやアウトサイド、フェイントなども織り交ぜながら練習します。まだまだ苦手な逆足もみっちり練習しますよ!
相手より先にボールを触る!
先に触られてもゴールと相手の間に入り、ボールを奪い返す!負けないぞ!という、気持ちをしっかり持って取り組んで欲しいところです!!
最後はこちらもゲーム!
いかに、相手の逆を取るか!
ドリブルの大きさやキックの強さ!
U6でも言いましたが、いっぱいチャレンジして、いっぱい失敗して、上手くなろう!!!
本日、11/18は長法寺小学校にて練習。
明日11/19は万博にてアバンティ茨木さん主催のトレーニングマッチ。
上手くなるチャンスがてんこ盛りです!!
がんばれ、キッズ!!!!