1/13.14 活動報告@U12
U12活動報告です。
■1/13 ⚽️サンガカップ&練習
□サンガカップ
この日は、サンガカップ。
会場は下鳥羽クランド。
練習が午後からの為、Wチームのメンバーも応援に来てくれました‼️
初戦に伝えた事をもう一度伝えてからアップ。
最初から試合に入れる為に😁
チームの狙い所を明確に。
11人全員がソコを狙い所にする為に。
◇サンガカップ
大宅 0-1
前半は、良くボールも人もボールも動いて「ソコ」を狙いてましたが、ボールをゴールに入れる事が出来なかったですね。😅
後半は、いつもの悪いクセがニョキニョキと。😭
足元ばかりのパスと動きが止まりましたね。💧
で、しっかりと守備ブロックを作られた相手に対して、それを上回る攻撃が出来ませんでした。😭
蹴らせない。を伝えましたが残念ながら切り替えが遅かったですね。。💦
チームの課題と個人の課題。
課題を課題のまま、ここまで来てしまったコーチの力不足です。😓
最後の公式戦はあっさりと終了してしまいました。(涙)
サンガカップ終了後、練習。
Gチームのメンバーも練習やる!と、いう事で全員で練習。
イチから出直しです‼️
最後は、2年生とゲーム。
ボールを蹴る事、サッカーをする事。
サッカーが好き‼️って事を改めて。
2年生にゴールを奪われるシーンも。(笑)
これからの2年生も期待ですね‼️
2年生のみんな、6年を相手にしてくれてありがとう‼️
京都1番目指して、これからもボールといっぱい戯れてください‼️
■1/14 主催カップ戦
この日は主催カップ戦。
11人制です。
朝、起きると、うっすら雪化粧。
まずは、コート作りから。
大人の方が多くね⁉️
友好チームにお越しいただき、1日サッカーを楽しめました‼️
強豪チームはやっぱり、8人だろうが11人だろうが関係なしですね‼️
11人制を観て、感じて想う事・・・
「アタマ」を使う事の大切さを改めて実感しますね。
そこに、それぞれの「個」がこれまで取り組んできた「個性」と「感性」が融合された時は、“アッと”驚く事が起きますね‼️
観ててとても面白く、勉強になりました!
いつもと同じで、「アタマ」を使わないなら、“やっぱり・・・”と見慣れた風景に・・・(笑)。
それぞれの【ツギ】に向けて、これからも1試合1試合を真剣に大切にやりきりましょう‼️
◇SSカップ
※Gチーム 🏆優勝
フォルテ 2-3
SSW 7-0
長尾WFC 5-1
八尾大正 4-2
※Wチーム
八尾大正 1-1
SSG 0-7
フォルテ 0-7
長尾WFC 0-7
G.Wとも残りの活動の中でどんどん積み上げていきましょう‼️
(おまけ)
作戦ボード見てるヤツ、少な。(笑)
靴紐、チップ、カメラ目線、ソリャ聞いてないから勝てないね。(笑)
1人じゃ、サッカー出来ねーぞ‼️
卒団するまでに気付けよ‼️
忘れないでね。
【ボールをゴールに入れて、ゴールをボールから守る】スポーツです。
■今週の予定
1/20 カップ戦&練習
1/21 カップ戦&練習
最後になりましたが、サンガカップ開催にあたり連盟の皆さま、対戦いただいたチームの皆さまありがとうございました。
また、主催試合にお越しいただいたチームの皆さま、ありがとうございました。
今後とも長岡京SSをどうぞ宜しくお願いいたします。