U9:滋賀&奈良での試合(7/22)
2017.07.27
3年生は、今回初めて2組に分かれて試合に挑みました。
滋賀組は、養徳SCさんに御招待頂いた大会に参加しました。
今回のテーマは「パスの質」としました。
試合では、パスの質が悪くシュートを打たれたり、ゴールへパス(シュート)が通らず得点できなかったり、まだ、何となく蹴るだけになってる場面が多いです。
サッカー未経験者でも「蹴る事」はできます。
どこまで拘り、追求できるかで、「素人」と「玄人」に分かれるとするなら、今の自分はどちらですか?
チームの結果(優勝)は、個人の結果とは異なります。勘違いしない様に、これからも「玄人」目指してコツコツ頑張りましょう。
養徳SCの皆様、対戦頂いた団体の皆様、お世話になりありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
奈良組は、パルティーダ生駒さんに御招待頂いた大会に参加しました。
今回のテーマは、「点を取る事」としました。
試合は、GKのいない初めての経験という事で、初戦からロングシュート等で大量失点。
GKがいる時には気付けてなかった寄せの甘さを認識させるには良い機会でした。
結果的に1点も取れませんでしたが、試合を重ねるごとに寄せ方や、カバーの仕方を身に付けられました。
これから、今回認識出来た寄せの甘さを改善しつつ、ボールの取り所を身に付け、まずは1点。
夏休みの間に、チームとして、個人として、レベルアップ目指しましょう。
パルティーダ生駒FCの皆様、対戦頂いた団体の皆様、お世話になりありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。