U9:宇山カップ(10/9)
2017.10.12
3年生は、宇山SCさんに御招待頂いた12チーム大会に参加しました。
今回のテーマは、「ボールを収める」です。
ボールを受ける際に、「展開する事」は、団子サッカー脱却のために継続してきたので、意識できる様になりましたが、繋ぐために必要な「収める事」は、まだまだ苦手な選手が多く、今回はテーマとして意識してもらいました。
試合では、ボールの収まりがあった時には、スペースができ繋がりが出来ていましたが、単純な展開のみが先行すると、奪って、奪われて、バタバタした試合運びとなりました。
状況に応じて、「展開」と「収納」を的確に選択できる様になると、対人で重要な「間合い」の感覚が意識できるので、勝負する際の選択肢も増えてきます。
個人の技術をアップさせるため、1つ1つの動作にもっと拘りを持って取り組みましょう。
結果は、みんなの頑張りで「優勝」でき、出来る事も3つ増えました。
①収める事を意識した結果、共通する事が多い「ボールを奪う」の技術や強度が上がった事
②選手達だけで、その日のキャプテンを決められた事。(集合時)
③選手達だけで、新たなルールを作り実践できた事。(解散時)
特に、②③は何気ない事ですが。自分達だけで考えて新しい事を生み出したのは、とても大きな成長です。
これらも、個人として、チームとして、できる事を積み上げていきましょう。
宇山SCの皆様、対戦頂いた団体様、お世話になりありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。