U11:活動報告
12/7
GW混合1チームで、フットサルタイムズカップに参加させて頂きました。
チームとしては、半年ぶりのフットサルですが、個人でも普段からフットサルに携わる選手もいるので、「最近は、**なんやで」と話す選手もいて、頼もしい限りです。
さて試合。
予選は、自分達のペースで進みますが、頑張って攻撃するので、予測通りのプレーが多く、「騙す」プレーは1度きりでした。良い結果の時ほど、もっと内容を突き詰めると可能性は広がりますよ。
決勝Tでは、余裕を持った守備をするので、1歩出遅れてしまい失点に繋がってしまいました。
ありきたりですが、守備は「厳しく」攻撃は「楽しく」 瞬時に切り替えられる様に頑張りましょう。
大会関係者の皆様、対戦頂いた皆様、お世話になりありがとうございました。
余談ですが、今回の大会ではチーム内で2名の選手が、大会優秀選手として海外遠征のメンバーに選出されました。以前にも、別大会ではアメリカ遠征メンバーとして3名が選出され、来週にはスペインに3名が遠征します。海外も身近になってきていることを改めて実感しました。
12/8
GW合同で西宮SSさんの練習試合に参加させて頂きました。
今後、試合で勝利する確率を少しでも高めるためには、対戦相手関係なく自分(達)の強みを徹底していくだけでは難しく、相手を分析する力は重要になってくるので、今回は、対戦相手の2項目を分析することに焦点を絞り、試合に挑みました。
試合では、対戦相手と比較する事で、何が良くて、何が悪いのか、が鮮明となり、今後に繋げられる試合となり、とても良かったです。
同時に、選手達は、身体だけでなく、心(考え方、理解度)も、とても成長しているなと感じた1日となりました。
大会関係者の皆様。対戦頂いた団体様、お世話になりありがとうございました。