U10:活動報告(12/22,23,24)
22、23日は、やべっちカップに参加しました。
1日目の予選。1勝1分で迎えた3試合目は、引き分け以上で予選突破が決まる状況でした。試合序盤は、自分達のリズムで試合が進みましたが、なかなか先取点を挙げらない状況で、遂には、失点を許す状況となりました。そこからも、なかなか、得点が挙げられない状況で悪い流れになりかけた頃、ロングシュート決まり同点に。ここで終了すれば、予選突破となったロスタイム。一瞬の気の緩みがでてしまい、逆転のゴール、そして同時に試合終了。相手チームも負ければ予選敗退となっていたのですが、勢いをもったチームは強く、結果的に、このチームが優勝を決めました。予選最後の試合は、今後のために、忘れてはならない敗戦となりました。
さて、今回の大会では、芸人さん、サッカー選手と身近に交流できる環境で、選手みんなも、サイン、写真、、と大忙しで、とっても貴重な経験をさせて頂きました。大会後の、芸人さん、サッカー選手のエキシビジョンマッチもとっても楽しかったですね。
「やべっちカップ」関係者の皆様、対戦頂いた団体様、お世話になりありがとうございました。
24日は、4年生の年内最後の活動として、長尾ウォーズさん主催の大会に参加させて頂きました。
Gチーム
今回は、選手から意見のあった「手段」を取り入れて試合に挑みました。みんなで「手段」に対する「目的」を確認した後、1つ1つの試合に挑みました。チームとして、目的(目標)は何か、ベクトルの向きを揃えて、大きな力に変えて行こう。
Wチーム
今回の大会でも、公式戦と同様に、得点力(攻撃力)が課題となりました。試合の中で、「パス」や「ドリブル」をする事は、それ自体が目的ではなく、チームで得点をとる(目的)ための手段です。目的を明確にすると、自分がどうすれば良いか、自然と判断出来る様になると思うよ。
長尾ウォーズの皆様、対戦頂いた団体の皆様、お世話になりありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
本年も、多くの皆様の御協力によりチーム活動をする事ができました。
来年も、引き続き、よろしくお願いいたします。