U10:活動報告(8/18)
2018.08.22
ACBS-CUPにGW混合チームで参加させて頂きました。
チームとして、
攻撃は、数的優位を作る事。
そのための手段はいくつもあるけれど、今は1つだけ。
守備は、ボールの奪いどころを共有する事。
そのための手段はいくつもあるけれど、今は2つから3つに。
GWとも同じ道を辿ってきているので、GW混合チームでも、やる事は同じです。
ただ、チームとしてやるには、やっぱり「個」の力がないとね。
ってことで、試合間も練習あるのみ。
何のプレッシャーもない練習で3割しかできないなら、プレッシャーのある試合では、、、
試合でチャレンジするには、「個」の準備もしっかりしないとね。
やればすぐに出来る年代だからこそ、やらないのは、とてももったいないですよ。
試合では、練習でミスの少なかったDS選手、NS選手、試合でも練習と同じスピードで安易なミス無くできていましたね。
HN選手、SA選手も、「できる自信」が試合のプレーで随所にでていましたね。
すぐには、結果がでない事もありますが、コツコツやる事、とても大事だと思いますよ。
アクバスSCの皆様、対戦頂いた団体の皆様、御世話になりありがとうございました。
試合後は、会場付近の「ダム」見学。
ダムって何のためにあるのだろう??
興味を持ち調べる人と、ボーっと水を眺める人、さてさて、みんなはどっちかな??
この週末、4名が堺、3名が滋賀、長岡と、5年生の活動に7名が同行し、貴重な体験をさせて頂きました。
5年生のみんな、関係者の皆様、御世話になりありがとうございました。
また、機会があれば、宜しく御願いします。