U10:活動報告(5/27)
5/27
5年生と合同で主催大会を開催しました。
憧れの先輩達と同じグランドでの大会で、4年生達は、少し緊張気味のスタートとなりました。
更に、G、Wの1試合目には、団長も応援に駆け付けて頂き、公式戦さながらの緊張感で試合を迎える事となりました。
Gチーム
フォーメーションを変更してから2カ月が経ちました。
ビルドアップは、単層から、二層、三層へと厚みが増して、少しずつ、選択肢が増えてきました。
3パターンしかなかった推進力は、4つ、5つと、少しずつ、選択肢が増えてきました。
ビルドアップをより相手ゴール近くで、推進力をより中央で、結果、得点チャンスは増えるはず。
そのためにやるべき事は、たくさんありますね。
レベルアップのヒントは、試合後の団長からのお話にもありましたね。
まだまだ発展途上のチームと選手、だからこそ、可能性は無限大ですね。
Rチーム
選手配列を組み替えて、可能性を探求中です。
守備は、慣れやカバーで踏ん張れる様になってきました。
攻撃は、個人技での得点が多いものの、連携でも得点出来るようになってきました。
当然、各選手とも課題はたくさんありますが、全選手ともに、良く頑張れた大会でした。
次週の労金カップでは、今度こそ、Gチームと直接対決出来るように、頑張ろう。
さて、大会は、G「優勝」で閉幕後、5年生と試合をさせて頂く事となりました。
さすがに、5年生、個人、チームとも、貫録ありましたね、
5年生の皆様、対戦頂き、ありがとうございました。
また機会があれば、4年生の相手してくださいね。
最後になりますが、大会に参加頂いた団体の皆様、御世話になりありがとうございました。
今後とも宜しく御願い致します。