新年のご挨拶と活動報告@U12
新年あけましておめでとうございます‼️
SS45期生(U12)、2017年は公式戦、カップ戦にTMに本当に多くのチームの皆さまと交流させていただきました‼️
本当にありがとうございました
昨年の年始に長岡天満宮で必勝祈願をしましたね⛩
『目標』を明確にして去年1年間取り組めました。
夏には、禅体験も。
サッカー以外にも色々な企画をこのチームで出来ましたね‼️
○日刊予選
○フジパン関西
○セレマカップ前後期
○地域リーグ前後期
○バーモンド
○平和堂
○全日予選
去年1年間、公式戦だけでこれだけ多くの大会で試合が出来ました。
カップ戦、TM入れたら・・・本当に多くの試合が・・・
試合数は、なんと・・・卒団式までに計算します
2018年
SS45期生はいよいよ、次のステップへジャンプする1年です‼️
選手みんなの『ツギ』に繋がる3ヶ月間にして、選手みんなが大きくジャンプする1年にしてください
その為に残り3ヶ月、これまで通りの【継続】と新たな【チャレンジ】と
やりきりましょう‼️
その前に最後の公式戦、サンガカップが1/6からスタートします‼️
悔いのないようにこちらもやりきりましょう
友好チームの皆さま⚽️
2018年もこれまでと変わらず、全学年ご交流の程どうぞ宜しくお願いいたします
2018年も長岡京SSをどうぞ宜しくお願いいたします。
フットワークの軽さがウリのチームです(この学年だけか⁉️)
さて、年末の活動報告です。
■12/27~29 ジュビロウインターカップ⚽️
年末のクソ忙しい時に静岡まで遠征に行ってきました。(笑)
場所はつま恋。サイコーですね。
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。(^^)
おそらく最後になる遠征。(多分・・・)
11人制の理解強化に向けて‼️
◇オンザピッチ
素晴らしい環境で試合⚽️
他府県のチームと本当に有意義な試合が出来ました。(^_^)
この大会でも11人制を体感・経験し、その中からベターを探す場に。
他チームの戦いや空気感を盗む場。
選手もコーチも勉強です‼️
試合前。試合。試合間。
その取組みを勉強。
試合前にもう一度、このチームの戦い方を。
「広い」けど「狭く」
「広く」から「もっと広く」
10人でなく、11人の共通理解がとても重要。
セットプレーも作り直し。
見て「当たり前」と思う事ももう一度伝達。
U12であのデカさ。
ゴール前のFKはチョーチャンスとチョーピンチ。
バイタルの仕掛けとその前で奪う事の重要性を伝えました。
□⚽️ジュビロウインターカップ⚽️
※優勝
フリーダム新潟(新潟)6-0
豊橋トレセン(愛知)11-1
ジュビロ掛川(静岡)4-1
ジュビロ浜松(静岡)1-0
ALBA(大阪)3-3(PK3-2)
本町田(東京)2-1
TM ※8人制
フリーダム新潟 (新潟) 5-1
ジュビロアカデミーB(静岡)4-1
FCサザンフォックス(愛知)9-2
本町田FC(東京)0-1
ジュビロ磐田(静岡)2-1
11人制でもすんなりプレー出来る選手。
11人制に戸惑いながらプレーする選手。
関係なく同じプレーをする選手。
色々な発見がありました。(笑)
「タテ」よりも「ナナメ」の関係性を。
「-」よりも「△」の関係性を。
まだまだ勉強です。
しかし・・・
あんなに「広い」のに窮屈そうにしてるのは意図的なのか❓たまたまか⁉️
あんなに「広い」のにヤミクモに走ってそうに見えるのはたまたまか❓体力つけたいのか⁉️
あんなに「デカイ」のにキーパーの正面ばかり蹴るのはある意味正確なのか⁉️
この3日間も「❓マーク」と「⁉️マーク」を頭に浮かべながら。笑
でも、やっぱり・・・
11人制面白いですね。⚽️
11人制楽しいですね。⚽️
(4回目)
◇オフザピッチ
家ではありません。
部屋の片付け、洗濯物も自分で干す。
キライな食べ物も出てきます。全部食わせます。
自分の事、自分達の事は全て自分達でやる。
「不自由が当たり前の中で、日頃の感謝を知る。」です。
【食事編】
この学年の遠征時の約束。
メシは全て食べる事。食べる事も練習。と、言い続けてます。
その昔・・・
朝イチの試合に朝食が食べれず遅れる選手もいましたね。(笑)
昼食の弁当が全部食べられずに「決勝」に出れない選手もいましたね。(涙)
食べるのが遅く、ラスト5分しか出れない選手もいましたね。(笑)
まさかそんな事言ってるだけでやらないよね?と思ってたら大間違い。
ホントにやるもんね。このチーム。笑
3年の初めての遠征からずっと変わらない約束。
良い思い出ですね。
これまで数十回といった遠征。
当然、この遠征も然り。
今回は、3日間全員クリア。
※怪しいのが数名いますが。(笑)
【宿舎編】
ユニもしっかり自分達で干します。
ジャグも当然自分で洗います。
荷物の整理整頓も。
今回は、11人制の理解強化の為に久しぶりにビデオで振り返りミーティング。
それを元に、遠征シートに記入。
遠征シートも毎度の遠征時には選手は配布。
その昔・・・
字が汚くて読めない選手がいましたね。(涙)
紙がクシャクシャ、破れてる選手がいましたね。(笑)
渡した紙を何故か無くした・・・って選手もいましたね。(笑)
ホントに皆、シートに書く内容も成長しましたね。
今回は、ほとんどの選手が丁寧な字でしっかり振り返ってました‼️
※一部を除いて・・・
寝相は、ノーコメント。笑
■12/28 奈良YMCAウインターチャレンジカップ⚽️
Wチームは、カップ戦。
5年生からもヘルプで着てもらいました
会場は奈良フットボールセンター。
素晴らしい環境で蹴り納です。
□奈良YMCAウインターチャレンジカップ
伊丹 0-5
JSC SAKAI 0-2
OZ 0-10
F桜井 0-4
5年生もしっかり頑張ってくれました‼️
■今週の予定
サンガカップ
□SSG
1/6@宝ヶ池
12:30~ VS 暁Bと宇多野の勝者
□SSW
1/6@吉祥院
10:00~ VS 朱二
13:20~ ※1試合目勝ちの場合
応援の程、どうぞ宜しくお願いいたします
いよいよ最後の公式戦。サンガカップが始まります。
G.Wともしっかり準備して【1試合1試合を真剣に大切に】やりきりましょう‼️
最後になりましたが、ジュビロの皆さま、奈良YMCAの皆さま、対戦いただいたチームの皆さまありがとうございました。
今年も長岡京SSをどうぞ宜しくお願いいたします。